この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013067941 | 367/コ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013266608 | 367/コ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310506413 | 367.4/ゴ/ | 2階図書室 | LIFE-212 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001521239 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
知的障害/発達障害のある子の育て方 イラスト版 健康ライブラリー |
書名ヨミ |
チテキ ショウガイ ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ ソダテカタ |
著者名 |
徳田 克己/監修
|
著者名ヨミ |
トクダ カツミ |
著者名 |
水野 智美/監修 |
著者名ヨミ |
ミズノ トモミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
98p |
分類記号 |
378.6
|
分類記号 |
378.6
|
ISBN |
4-06-519309-9 |
内容紹介 |
知的障害や発達障害への理解を深めながら、保護者に求められるかかわり方を示していきます。子どもへの具体的な働きかけ方を紹介。知的障害・発達障害の特性から、「困った!」に対処するヒントまでイラスト図解で解説。 |
件名 |
知的障害児、発達障害、家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
その相手で大丈夫?!失敗しない結婚相手の選び方教えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 3組に1組が別れてしまう「離婚の真実」(婚姻件数に対する離婚件数の割合は、40年前の4倍近く! ダメだと思ったら我慢しないで早めに決断を! ほか) 第2章 女性が離婚を考える8つの原因(モラハラ(モラルハラスメント=言葉の暴力) DV(ドメスティックバイオレンス=家庭内暴力) ほか) 第3章 ここを見れば分かる!「結婚してはいけない人」の危ない特徴(モラハラ デートに遅刻してきて言い訳ばかり―高学歴・エリートに多い「モラハラ」男性とは DV 瞬間湯沸かし器のような怒り方―DVはまず治らない! ほか) 第4章 失敗しないパートナー選び「5つの法則」(忙しいときでも、機嫌が悪いときでも、「話をしてくれる男性」を選べばうまくいく 尽くさなくても、女性が我慢しなくても、愛してくれる男性を選べば大丈夫 ほか) 第5章 ベストパートナーになるために(絶対の味方になりましょう 最高の笑顔をパートナーに贈りましょう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 千絵 京都府出身。大阪大学文学部卒業後、大手損害保険会社に入社するも、5年で退職。大手予備校での講師職を経て、30歳を過ぎてから法律の道に進むことを決意。派遣社員やアルバイトなどさまざまな職業に就きながら勉強を続け、2008年に弁護士になる。荒木法律事務所を経て、17年にスタッフ全員が女性であるフェリーチェ法律事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ