蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
一人で特許<実用新案・意匠・商標>の手続きをするならこの1冊 手続きの書式見本つき はじめの一歩
|
著者名 |
中本 繁実/著
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012519038 | 507/ナ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
善悪の彼岸
フリードリヒ・ニ…
快読ニーチェ『ツァラトゥストラはこ…
森 一郎/著
ニーチェ自分を愛するための言葉
齋藤 孝/著
ツァラトゥストラはこう言った
フリードリヒ・ニ…
弱いニーチェ : ニヒリズムからア…
小倉 紀蔵/著
格闘者ニーチェ2
清 眞人/著
格闘者ニーチェ3
清 眞人/著
ニーチェの哲学見るだけノート : …
富増 章成/監修
格闘者ニーチェ1
清 眞人/著
ニーチェ : 道徳批判の哲学
城戸 淳/著
君は君の道をゆけ
齋藤 孝/著,東…
アメリカのニーチェ : ある偶像を…
ジェニファー・ラ…
ニーチェの顔 : 他十三篇
氷上 英廣/著,…
ミッキーマウスに学ぶ決断する勇気 …
ニーチェ/[著]…
ツァラトゥストラ
ニーチェ/著,手…
飲茶の「最強!」のニーチェ : 幸…
飲茶/著
超訳こども「ニーチェの言葉」 : …
齋藤 孝/著
愉しい学問
フリードリヒ・ニ…
ニーチェみずからの時代と闘う者
ルドルフ・シュタ…
ニーチェかく語りき
三島 憲一/著
過酷なるニーチェ
中島 義道/著
超訳ニーチェの言葉
フリードリヒ・ニ…
この人を見よ
ニーチェ/著,丘…
まんがでわかるニーチェ
nev/まんが,…
力への意志 : ニーチェ肉体論
眞田 収一郎/著
超訳ニーチェの言葉
フリードリヒ・ニ…
常識なんてにゃんセンス : 人生を…
マッハとニーチェ : 世紀転換期思…
木田 元/[著]
文語訳ツァラトゥストラかく語りき
ニイチェ/著,生…
ハローキティのニーチェ : 強く生…
朝日文庫編集部/…
哲学者としてのニーチェ
アーサー C.ダ…
ニーチェ勇気の言葉
フリードリヒ・ニ…
ニーチェ仮象の文献学
村井 則夫/著
知識ゼロからのニーチェ入門
竹田 青嗣/著,…
超訳ニーチェの言葉2
フリードリヒ・ニ…
もしニーチェが短歌を詠んだら
中島 裕介/著
ニーチェ覚書
ニーチェ/[著]…
ニーチェの手紙
フリードリヒ・ニ…
図解でよくわかるニーチェの哲学 :…
富増 章成/著
まんがと図解でわかるニーチェ : …
白取 春彦/監修
ツァラトゥストラ下
ニーチェ/著,丘…
善悪の彼岸
ニーチェ/著,木…
道徳の系譜
ニーチェ/著,木…
この人を見よ
ニーチェ/著,手…
ツァラトゥストラ上
ニーチェ/著,丘…
ニーチェはこう考えた
石川 輝吉/著
生きるための哲学ニーチェ<超>入門
白取 春彦/[著…
善人ほど悪い奴はいない : ニーチ…
中島 義道/[著…
はじめてのニーチェ
適菜 収/著
ニーチェ道をひらく言葉
フリードリヒ・ヴ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600370018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一人で特許<実用新案・意匠・商標>の手続きをするならこの1冊 手続きの書式見本つき はじめの一歩 |
書名ヨミ |
ヒトリ デ トッキョ ジツヨウ シンアン イショウ ショウヒョウ ノ テツズキ オ スルナラ コノ イッサツ |
著者名 |
中本 繁実/著
|
著者名ヨミ |
ナカモト シゲミ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
507.2
|
分類記号 |
507.2
|
ISBN |
4-426-19500-4 |
内容紹介 |
特許、実用新案、意匠、商標の出願方法を、書式見本などの具体例や関連知識とともに徹底解説。発明を思いつきで終わらせたくない、少ない費用で出願したい人のための、知的財産権獲得マニュアル。 |
著者紹介 |
1953年長崎県生まれ。工学院大学工学部卒業。社団法人発明学会に入社し、発明配達人として、講演や著作、テレビ、ラジオなどで指導を行う。工学院大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。 |
件名 |
産業財産権 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「後半戦」が楽しくなる生き方のコツ。いまから人生を変える小さな心がけ。「老いの呪い」「過去のしがらみ」の解き方から、友人関係、家族関係のモヤモヤ解消まで。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「老いの呪い」なんて解いてしまおう(「老いの呪い」にかかっていませんか 年齢は7、8掛けでいい ほか) 第2章 人生の秋をほがらかに生きる(「まあいいか」の幅をじわじわ広げる 過去の自分と比べていらいらしない ほか) 第3章 人間関係はほどほどがいい(トシをとったら第一印象を疑ってみる 学歴自慢・家柄自慢は異臭だと思って受け流そう ほか) 第4章 うまく愛し、愛される(愛が熟す夫婦・枯れる夫婦 空の巣を埋める会話術 ほか) 第5章 なだらかな坂をゆるゆるのぼる(誰にでも死ぬまでに果たす使命がある 死ぬのが怖いのは当たり前 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 俊憲 アドラー心理学カウンセリング指導者。1947年栃木県生まれ。上級教育カウンセラー。1970年に早稲田大学卒業後、外資系企業の管理職などを経て、1985年にヒューマン・ギルドを設立し、代表取締役に就任。アドラー心理学に基づくカウンセリング、カウンセラーの養成、各種研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ