検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進助成金)令和4年度前期助成事業を募集します      

出版者 札幌市市民文化局市民自治推進室市民活動促進担当課
出版年月 [2022]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180883258KR318.5/サ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180883266K318.5/サ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
319.1053 319.1053
日米安全保障条約 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001655853
書誌種別 図書
書名 さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進助成金)令和4年度前期助成事業を募集します      
書名ヨミ サポート ホット キキン サッポロシ シミン マチズクリ カツドウ ソクシン ジョセイキン レイワ ヨネンド ゼンキ ジョセイ ジギョウ オ ボシュウ シマス  
出版者 札幌市市民文化局市民自治推進室市民活動促進担当課
出版年月 [2022]
ページ数 34p
大きさ 30cm
分類記号 318.5 318.13
分類記号 318.5 318.13
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「一生」ってそういうことだったんだ…!若き日に読めば、一生の仕組みがわかる。60過ぎて読めばなお、人生の輝きが増す。老い、親子、夫婦、孫、友人、職場。いろんな「気になる」をぜ〜んぶ捨てて自分史上最高の人生がスタート!64歳の脳科学者が伝えたい脳の秘密。
(他の紹介)目次 第1章 「若さを気にする」を捨てる
第2章 「ボケを気にする」を捨てる
第3章 「子どもを気にする」を捨てる
第4章 「老いと死を気にする」を捨てる
第5章 「夫を気にする」を捨てる
第6章 「友を気にする」を捨てる
(他の紹介)著者紹介 黒川 伊保子
 脳科学・人工知能(AI)研究者。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、コンピュータ・メーカーにてAI開発に従事。2003年より(株)感性リサーチ代表取締役社長。語感の数値化に成功し、大塚製薬「SoyJoy」など、多くの商品名の感性分析を行う。また男女の脳の「とっさの使い方」の違いを発見し、その研究成果を元にベストセラー『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』(共に講談社)、『娘のトリセツ』(小学館)、『息子のトリセツ』『母のトリセツ』(扶桑社)を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。