検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ニッポンの手仕事 カヤ葺き、古民家からウルシとり、つづら作りまでモノづくりの原点がここにある    

著者名 井上 雅義/写真と文
出版者 日経BP社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011713958750/イ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011724746750/イ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513270610750/イ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 9012728201750/イ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
5 厚別南8310327245750/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 はっさむ7310063214750/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
750.21 750.21
歴史 平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300068988
書誌種別 図書
書名 ニッポンの手仕事 カヤ葺き、古民家からウルシとり、つづら作りまでモノづくりの原点がここにある    
書名ヨミ ニッポン ノ テシゴト 
著者名 井上 雅義/写真と文
著者名ヨミ イノウエ マサヨシ
出版者 日経BP社
出版年月 2003.9
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 750.21
分類記号 750.21
ISBN 4-8222-4358-3
内容紹介 モノには「心」がある-。日本各地の自然・風土・人が育んだ、循環型社会への多様な知恵の蓄積を写真と文でたずねる。『日経エコロジー』連載を中心にまとめ、加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1956年東京生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業。ジャーナリスト・写真家。共同通信記者を経て、フリーランス。著書に「空間の力・リトリート建築論」など。
件名 工芸-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 60代で老いの婚活をはじめ70代で身体の健康を手に入れ80歳からTwitterで発信をはじめる。生涯現役!老いても枯れない暮らしの知恵。
(他の紹介)目次 第1章 若さを維持する(60代、定年後に「いらない人」扱いされてたまるか。
何がなんでもうまいもんしか食いたくない。 ほか)
第2章 前向きに生きる(隠居生活はお気に召さぬなら、新書で現世にまみれるべし。
楽しく生きるために、オシャレをしよう、形から入るのでいいから。 ほか)
第3章 その先を考える(人生終局、我慢せず、好きに生き悔いなく「その日」を迎えたい。
豪邸を捨てよ、身ひとつで楽しさを知ろう。パラダイスは身近にある。 ほか)
第4章 お金の不安をなくす(70歳からは、後腐れのないよう「金の始末」をつけておく。
退職金を博打にせず上手に殖やすには結局、王道の投資がいい。 ほか)
第5章 いくつになっても、男は男(いくつになっても「モテる」ジジイを目指す。
いくつになってもチヤホヤされると心地よい。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 勝利
 1939年生まれの83歳。栃木の農家の三男に生まれ、高卒で文化放送に就職した後、苦学して早稲田大学政治経済学部を卒業。政党機関紙記者、報道部長等を歴任し、47歳で作家に転身。マルチ型の経済、株式評論家として活躍し、全国でセミナーに登壇(韓国でも)。バブル期は民放人気番組に多数出演。複数のペンネームを持ち、著作は300冊超、自己啓発本も多数。現在も現役でセミナー、著作執筆、メールマガジン毎日配信など活躍継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。