検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「腸寿」で老いを防ぐ 寒暖差を乗りきる新養生法  平凡社新書  

著者名 松生 恒夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013129698493.4/マ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松生 恒夫
2020
493.46 493.46
腸 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001447552
書誌種別 図書
書名 「腸寿」で老いを防ぐ 寒暖差を乗りきる新養生法  平凡社新書  
書名ヨミ チョウジュ デ オイ オ フセグ 
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 平凡社
出版年月 2020.1
ページ数 185p
大きさ 18cm
分類記号 493.46
分類記号 493.46
ISBN 4-582-85932-4
内容紹介 冬の底冷え、いきなり猛暑…。急な気候の変化に、体が悲鳴を上げている! 長寿の要である腸を健康に保つためには? 長寿地域の暮らしから食生活や日々の暮らし方を学びなおし、健康長寿(腸寿)を手に入れる新養生法を紹介。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。松生クリニック院長。医学博士。著書に「日本一の長寿県と世界一の長寿村の腸にいい食事」など。
件名 腸、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 養生法とは、四季を通して健康を維持・管理し、いかに長寿をまっとうするかを説くもので、東洋医学の教えに基づく。『養生訓』が書かれた江戸期からさかんに言われてきたが、気候も生活も劇的に変わるいま、その考えだけでは十分とはいえない。不調を訴える人、特に腸のトラブルを抱える人が急増するなか、長寿の要である腸を健康に保つためにはどうすればいいか。長寿地域の暮らしから食生活や日々の過ごし方を学びなおし、新たな養生法で健康長寿(腸寿)を手に入れよう!
(他の紹介)目次 序章 まずは腸を知ることから
第1章 気候の変化に“腸”も悲鳴を上げている
第2章 唱えられてきた養生法とは
第3章 季節のここを注意しよう
第4章 春バテ・秋バテに起きやすい胃症状
第5章 高温多湿による食の変化に対応する
第6章 キーワードは「腸冷え」を防ぐこと
終章 新たな養生法を知って“腸寿”を目指そう
(他の紹介)著者紹介 松生 恒夫
 1955年東京都生まれ。松生クリニック院長。医学博士。80年、東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診察部長を経て、2004年1月より現職。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。