検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

選択の言語学 ことばのオートフォーカス  開拓社言語・文化選書  

著者名 篠原 俊吾/著
出版者 開拓社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180454456801.0/シ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山川 静夫
2013
774.04 774.04
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001362636
書誌種別 図書
著者名 篠原 俊吾/著
著者名ヨミ シノハラ シュンゴ
出版者 開拓社
出版年月 2019.3
ページ数 13,199p
大きさ 19cm
ISBN 4-7589-2579-2
分類記号 801
分類記号 801.04
書名 選択の言語学 ことばのオートフォーカス  開拓社言語・文化選書  
書名ヨミ センタク ノ ゲンゴガク 
副書名 ことばのオートフォーカス
副書名ヨミ コトバ ノ オート フォーカス
内容紹介 「ことば」を用いるとき、私たちは瞬間に何を選択し、同時に何を選択していないのか。この無意識の選択の背後に潜む「心のオートフォーカス機能」と「ことば」の選択の関係を探る。
著者紹介 1963年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻後期博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。専門は認知言語学。
件名1 認知言語学
叢書名 開拓社言語・文化選書

(他の紹介)目次 第1章 歌舞伎は恋(天下の歌舞伎座
“二長町時代”への夢 ほか)
第2章 歌舞伎のたて糸・よこ糸(昭和二十年夏
大川端の場 ほか)
第3章 歌舞伎ことばあれこれ(芝居用語今昔
新旧表現往来 ほか)
第4章 忘られぬ歌舞伎役者(勘三郎せんべい
酉年の人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山川 静夫
 1933年、静岡市に生まれる。1956年、國學院大学文学部卒業、NHKにアナウンサーとして入局。『紅白歌合戦』『ウルトラアイ』『邦楽百選』などを司会。1994年よりフリー。現在「山川静夫名人劇場」主宰。著書に『大向うの人々 歌舞伎座三階人情ばなし』(講談社・講談社エッセイ賞受賞)『名手名言』(文春文庫・日本エッセイストクラブ賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。