検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

渡辺保の歌舞伎劇評     

著者名 渡辺 保/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118291871774/ワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 保
2009
774.04 774.04
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000228223
書誌種別 図書
書名 渡辺保の歌舞伎劇評     
書名ヨミ ワタナベ タモツ ノ カブキ ゲキヒョウ 
著者名 渡辺 保/著
著者名ヨミ ワタナベ タモツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.12
ページ数 391p
大きさ 21cm
分類記号 774.04
分類記号 774.04
ISBN 4-04-621189-7
内容紹介 歯切れのよい賞賛、苦言が、瞬間で消える運命の舞台を永遠に留める-。演劇評論家・渡辺保が本音でつづった、極めつきの歌舞伎劇評。2004年7月〜2008年12月のホームページ掲載の記事を収録。
著者紹介 1936年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。演劇評論家。「忠臣蔵」で平林たい子文学賞、「四代目市川団十郎」で芸術選奨文部大臣賞を受賞するなど、受賞多数。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歯切れよい賞賛、苦言が、瞬間で消える運命の舞台を永遠に留める。希代の演劇評論家が本音でつづった、極めつきの歌舞伎劇評。2004年7月〜2008年12月の劇評を収録。
(他の紹介)目次 十九年ぶりの桜姫―七月歌舞伎座
名品「蘭平物狂」―八月歌舞伎座一部二部
勘九郎のお岩―八月歌舞伎座三部
平凡な九月歌舞伎座―九月歌舞伎座
仁左衛門の実盛―十月歌舞伎座
上方版「沼津」―十月国立劇場
傑作「関の扉」―十一月歌舞伎座
菊五郎奮闘劇―十一月国立劇場
「たぬき」が面白い―十二月歌舞伎座
吉右衛門の「石切梶原」―一月歌舞伎座昼の部〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 渡辺 保
 1936年、東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、東宝演劇部企画室を経て、現在、演劇評論家。『女形の運命』で芸術選奨文部大臣新人賞、『忠臣蔵』で平林たい子文学賞、また同書と『俳優の運命』で河竹賞、『娘道成寺』で読売文学賞、『四代目市川団十郎』で芸術選奨文部大臣賞、『黙阿弥の明治維新』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。