検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

演劇名鑑  2015年度版   

出版者 カモミール社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119495117R775.1/エ/15書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001258996
書誌種別 図書
書名 るるぶ東京横浜 東京スカイツリー中華街 '19 るるぶ情報版  
書名ヨミ ルルブ トウキョウ ヨコハマ 
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2018.4
ページ数 107p
大きさ 23cm
分類記号 291.3
分類記号 291.3
ISBN 4-533-12482-2
内容紹介 東京・横浜の定番&最新スポット、最旬おみやげ&ショッピング、グルメ&スイーツなどを紹介。東京ディズニーリゾートの情報も掲載。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン付き。通常版なし。データ:2018年1月現在。
件名 東京都-紀行・案内記、横浜市-紀行・案内記、東京ディズニーランド、東京スカイツリー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎とはどんな芸術か、どう鑑賞すればいいのか。『忠臣蔵』や『四谷怪談』など人気演目を年代順に取り上げ、背景や見所、作劇法を論じる。舞台の重要な要素「舞踊」も解説し、先行芸能や文化風俗を取り込み、その時代の人々の暮らしを反映させた歌舞伎の姿を浮き彫りにする。日本人のメンタリティーが生んだ歌舞伎の本当の面白さとは!?写真や図版を盛り込み総合芸術歌舞伎の真髄に迫る格好の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 お約束のヒーロー登場―『暫』
第2章 光源氏の末裔―『廓文章』
第3章 身替わり劇のメカニズム―『菅原伝授手習鑑“寺子屋”』
第4章 人間を省みる動物ファンタジー―『義経千本桜“四ノ切”』
第5章 あなたは本当の「忠臣蔵」をご存知ですか?―『仮名手本忠臣蔵』
第6章 任〓の原点―『夏祭浪花鑑』
第7章 道具によるモンタージュ―『楼門五三桐“山門”』
第8章 メルヘン舞踊の粋―『積恋雪関扉』
第9章 和製ホラーの女王―『東海道四谷怪談』
第10章 幕末版「俺たちに明日はない」―『三人吉三廓初買』


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。