検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎勝手三昧     

著者名 浜田 恂子/著
出版者 未知谷
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180082232774/ハ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
774.04 774.04
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001128531
書誌種別 図書
書名 歌舞伎勝手三昧     
書名ヨミ カブキ カッテ ザンマイ 
著者名 浜田 恂子/著
著者名ヨミ ハマダ ジュンコ
出版者 未知谷
出版年月 2017.2
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 774.04
分類記号 774.04
ISBN 4-89642-518-5
内容紹介 「義経千本桜」の人物像、「助六」の謎、切手になった歌舞伎、歌舞伎の舞台に登場する動物たち…。60年にわたって歌舞伎に親しんできた倫理学者が歌舞伎について語る。『白壁』『塔の沢倶楽部』掲載をまとめて単行本化。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学大学院博士課程(倫理学)単位取得満期退学。文学博士。関東学院大学名誉教授。著書に「倫理学入門」「価値応答と愛」など。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 華やぐ芸に魅せられて、倫理学者が観る舞台。
(他の紹介)目次 序幕 『義経千本桜』の人物像―狐忠信を中心に(二〇〇八年)
2幕目 『助六』の謎(二〇〇九年)
3幕目 写楽と『忠臣蔵』二段目(二〇一〇年)
4幕目 『源平布引滝』と斎藤実盛(二〇一四年)
幕間 切手になった歌舞伎(二〇〇七年)
5幕目 歌舞伎に見る六歌仙の諸相(二〇一五年)
大詰 歌舞伎の舞台に登場する動物たち―江戸時代の庶民の人生観(二〇一六年)
(他の紹介)著者紹介 濵田 恂子
 1932年東京に生まれる。東京大学文学部独文学科・倫理学科卒業。同大学院博士課程(倫理学)単位取得満期退学。フンボルト財団研究奨学生としてチュービンゲン大学哲学科留学。文学博士。関東学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。