蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
伝統芸能と民俗芸能のイコノグラフィー<図像学>
|
著者名 |
児玉 絵里子/著
|
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181216334 | 774.2/コ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001879447 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
児玉 絵里子/著
|
著者名ヨミ |
コダマ エリコ |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7646-0154-3 |
分類記号 |
774.22
|
分類記号 |
774.22
|
書名 |
伝統芸能と民俗芸能のイコノグラフィー<図像学> |
書名ヨミ |
デントウ ゲイノウ ト ミンゾク ゲイノウ ノ イコノグラフィー ズゾウガク |
内容紹介 |
「柳橋水車図屛風」が放つ金色の妖気、大津絵「藤娘」の謎…。近世初期の芸能(歌舞妓・能楽・琉球芸能)と絵画・工芸・文芸を縦横に行き来し、日本文化史を図像学の観点から捉えなおす。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)修士課程修了。博士(文学、同大学)。京都芸術大学専任講師。木村重信民族藝術学会賞受賞。著書に「初期歌舞伎・琉球宮廷舞踊の系譜考」など。 |
件名1 |
歌舞伎-歴史
|
件名2 |
琉球舞踊-歴史
|
件名3 |
日本画-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
霧深いロンドンの街で“十七”という数字に付きまとわれた不定期船の船乗りが“十七番地”の家で体験した“世にも奇妙な物語”。ヒッチコック映画「第十七番」の原作小説、待望の初邦訳! |
(他の紹介)著者紹介 |
ファージョン,J.J. ジョゼフ・ジェファーソン・ファージョン。1883年、英国ロンドン生まれ。出版社勤務を経てフリーランスとなり、犯罪小説や戯曲、映画の脚本を数多く執筆した。その作風はドロシー・L・セイヤーズからも賞賛され、最初期の長編“The Master Criminal”(1924)は『ニューヨーク・タイムズ』紙で高い評価を得た。1955年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小倉 さなえ 英米文学翻訳者。埼玉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ