検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

この世界のしくみ 子どもの哲学 2    

著者名 河野 哲也/著   土屋 陽介/著   村瀬 智之/著   神戸 和佳子/著   松川 絵里/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312033638J10/コ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 哲也 土屋 陽介 村瀬 智之 神戸 和佳子 松川 絵里
2018
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001262837
書誌種別 図書
書名 この世界のしくみ 子どもの哲学 2    
書名ヨミ コノ セカイ ノ シクミ 
著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ テツヤ
著者名 土屋 陽介/著
著者名ヨミ ツチヤ ヨウスケ
著者名 村瀬 智之/著
著者名ヨミ ムラセ トモユキ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.4
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-620-32509-5
内容紹介 どうして朝は来る? 男と女、どちらが大変? 子どもの問いに5人の哲学者が向き合い、答えへの扉を開く。身近な問いを通じて「考える力」が身につく哲学入門、第2弾。『毎日小学生新聞』連載に加筆修正して再構成。
著者紹介 立教大学文学部教育学科教授。専門は哲学、倫理学、教育哲学。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1+1は絶対に2?人はなぜ恋をするの?みんなが人生で一度は抱いたことのあるような問いについて、5人の哲学者たちが哲学対話で徹底議論!ほんとうは疑問だったあれこれを一緒にゆっくり考えてみませんか?毎日小学生新聞の大人気連載「てつがくカフェ」が1冊に!
(他の紹介)目次 第1章 哲学はくらしのなかに(我思う故に我あり
1+1は絶対に2か?
なんのためにおしゃれをするの? ほか)
第2章 社会のしくみを問うてみる(人間は考える葦である
男と女、どちらが大変?
なぜ人は恋をするの? ほか)
第3章 この世界はどうなっている?(無知の知
物には命があるの?
心ってなんだろう ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 哲也
 立教大学文学部教育学科教授。専門は哲学、倫理学、教育哲学。NPO法人「こども哲学 おとな哲学 アーダコーダ」副代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 陽介
 開智日本橋学園中学高等学校教諭、開智国際大学教育学部非常勤講師。専門は哲学教育、教育哲学、現代哲学。NPO法人「こども哲学 おとな哲学 アーダコーダ」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 智之
 東京工業高等専門学校一般教育科准教授。専門は現代哲学・哲学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神戸 和佳子
 東洋大学京北中学高等学校非常勤講師、東京大学大学院教育学研究科博士課程在学。フリーランスで哲学講座、哲学相談を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松川 絵里
 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任研究員を経て、フリーランスで公民館、福祉施設、カフェ、本屋、学校などで哲学対話を企画・進行。「カフェフィロ」副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。