検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

技術の哲学 古代ギリシャから現代まで  講談社学術文庫  

著者名 村田 純一/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181115361118/ム/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
118 118

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001796385
書誌種別 図書
書名 技術の哲学 古代ギリシャから現代まで  講談社学術文庫  
書名ヨミ ギジュツ ノ テツガク 
著者名 村田 純一/[著]
著者名ヨミ ムラタ ジュンイチ
出版者 講談社
出版年月 2023.9
ページ数 371p
大きさ 15cm
分類記号 118
分類記号 118
ISBN 4-06-533232-0
内容紹介 「技術」とは何だろうか? 哲学史や科学史を振り返り、技術についての思想の変遷を辿るとともに、「自然」「科学」「社会」など、「技術」と対になる概念との関係を軸に、具体的な事例を交えながら考察する。
件名 技術哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人類は技術をどのように捉え、いかに付き合ってきたのか?古代ギリシャからキリスト教的中世、近代の科学革命、現代の最新テクノロジーまで、具体的な事物に拠りつつ、普遍かつ喫緊の問題の核心へと迫る。自然や社会に開かれた技術の多次元的性格を明らかにし、災厄の時代を生き抜くための根源的な知のあり方を示す、泰斗による決定版・入門書。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、現在、技術は哲学の根本問題となるのだろうか?
第1章 人間にとって技術とは何か―プロメテウス神話と哲学的人間学
第2章 宇宙の秩序に従って生きる―プラトンと価値の問題
第3章 自然の模倣―古代:アリストテレス
第4章 形の生産―中世:キリスト教
第5章 自然の支配―近代:F・ベーコン
第6章 科学革命―近代科学の成立と技術の役割
第7章 イデオロギーとしての科学と技術―近代のパラドックス
第8章 技術は科学の応用か―知識論の「技術論的」転回
第9章 技術と社会―技術決定論から社会構成主義へ
第10章 技術の解釈学―変革可能性のために
第11章 技術の創造性と設計の原理
第12章 フェミニスト技術論
第13章 技術との新たな付きあい方を求めて―J・デューイとH・ヨナス
終章 技術・事故・環境―福島第一原子力発電所事故からの教訓
補論 日本における技術哲学―西田幾多郎、三木清、戸坂潤
(他の紹介)著者紹介 村田 純一
 1948年兵庫県生まれ。東京大学名誉教授。専攻は現象学、科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。