検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

赤坂真二×堀裕嗣往復書簡 転換期を生きる教師の学びのカタチ     

著者名 赤坂 真二/著   堀 裕嗣/著
出版者 小学館
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180311466374.3/ア/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 哲 藤原 里美
2015
378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001182243
書誌種別 図書
著者名 赤坂 真二/著
著者名ヨミ アカサカ シンジ
出版者 小学館
出版年月 2017.7
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-840185-7
分類記号 374.3
分類記号 374.3
書名 赤坂真二×堀裕嗣往復書簡 転換期を生きる教師の学びのカタチ     
書名ヨミ アカサカ シンジ ホリ ヒロツグ オウフク ショカン テンカンキ オ イキル キョウシ ノ マナビ ノ カタチ 
内容紹介 現在の教育への危機感を共有する2人が、「教師の学びをどう変えるか」をテーマに、約10か月間にわたって繰り広げた刺激的な対話の記録。戦後最大の転換期における教師の学びのあり方について提案する。
著者紹介 1965年新潟県生まれ。上越教育大学大学院修士課程修了。同大学教職大学院教授。
件名1 教員

(他の紹介)内容紹介 「どうしてこんなに育てにくいの?」子どもの行動にはすべて意味があります。その意味がわかるとかかわり方もわかります。図とイラストでやさしく解説。
(他の紹介)目次 あれ?うちの子ちょっと…と思うとき(うちの子、発達障害ですか?
0〜1歳の発達過程と気になる姿/育ちのようす ほか)
1章 発達障害って?発達障害の基礎知識(発達障害のとらえ方
発達障害と診断されたら ほか)
2章 こんなときどうしたら?気になる姿と対応(子どもたちの気になる姿
歯磨きやつめ切り、耳掃除を嫌がる ほか)
3章 相談・支援を求めるとき 各機関での対応(どこに相談したらいい?
子どもの発達にかかわる機関 ほか)
4章 家族で支えるために 家族間の連携(自分自身のケア・サポート
家族間の連携を図るには ほか)
資料 診断基準・判断基準


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。