検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 33 在庫数 30 予約数 0

書誌情報

書名

札幌の建築探訪     

著者名 北海道近代建築研究会/編
出版者 北海道新聞社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118491968KR521.6/サ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118704808K521.6/サ/書庫6郷土資料一般貸出貸出中  ×
3 中央図書館0180870685K521.6/サ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
4 新琴似2011514169K521/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
5 新琴似2013137746K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
6 元町3012767160K521/サ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
7 東札幌4013115102K521/サ/特設展示21郷土資料一般貸出在庫  
8 厚別8012499441K521/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
9 厚別8012865625K521/サ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
10 西岡5013019194K521/サ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
11 澄川6011557599K521/サ/大型本5郷土資料一般貸出貸出中  ×
12 山の手7013174417K521/ホ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
13 9012603529K521/サ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
14 北区民2113146894K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
15 白石区民4113182820K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
16 豊平区民5112163851K521/ホ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
17 西区民7112241851K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
18 拓北・あい2311795310K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
19 太平百合原2410181545K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
20 ふしこ3213135415521/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 苗穂・本町3410022416K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
22 白石東4211730256K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
23 菊水元町4310013349K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
24 北白石4410010211K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
25 厚別南8313123625K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
26 東月寒5213116188K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
27 藤野6213081653K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
28 西野7210363573K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
29 はっさむ7310003681K521/サ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
30 はちけん7410086107K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
31 新発寒9210073558K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
32 星置9311586110K521/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
33 ちえりあ7900117636K521/サ/郷土郷土資料一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001109137
書誌種別 図書
書名 札幌の建築探訪     
書名ヨミ サッポロ ノ ケンチク タンボウ 
著者名 北海道近代建築研究会/編
著者名ヨミ ホッカイドウ キンダイ ケンチク ケンキュウカイ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1998.10
ページ数 167p
大きさ 20×20cm
分類記号 521.6
分類記号 521.6
ISBN 4-89363-993-5
内容紹介 時計台、札幌カトリック司教座教会堂聖堂、北海道大学、牧場のいろいろな建築物…。札幌周辺に残る、歴史を物語り魅力に溢れた建物の数々の中から、北海道近代建築研究会が選定したものを写真と共に紹介する。
件名 建築-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旅の空にある磐音らの無事を祈りながら暮らす江戸の面々。御典医の桂川甫周を訪ねた品川柳次郎は、磐音から書状が届いたことを知るが、帰路、尚武館佐々木道場が取り壊される現場を目の当たりにする。姥捨の郷で空也の成長を見守る磐音。江戸帰還を決意し、大きな障壁である田沼一派の唐人刺客らを倒すため、戦いに備えるが…。
(他の紹介)著者紹介 佐伯 泰英
 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。デビュー作『闘牛』をはじめ、滞在経験を活かしてスペインをテーマにした作品を発表。99年、時代小説に転向。2018年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。