検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

教養としての「地政学」入門     

著者名 出口 治明/著
出版者 日経BP
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013190497312/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213142605312/デ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 図書情報館1310501471312.9/デ/2階図書室LIFE-247一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 治明
2021
312.9 312.9
政治地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001562147
書誌種別 図書
書名 教養としての「地政学」入門     
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ チセイガク ニュウモン 
著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ ハルアキ
出版者 日経BP
出版年月 2021.3
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 312.9
分類記号 312.9
ISBN 4-8222-9284-3
内容紹介 地政学とは、ナチスも利用した「悪魔の学問」ではなく、ビジネスにも不可欠な「弱者の生きのびる知恵」である。出口治明が、マッキンダーやマハンなど現代の古典を踏まえて人類史をシンプルに俯瞰する、地政学の入門書。
著者紹介 1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。著書に「世界史の10人」など。
件名 政治地理
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 地政学とは何か―?ナチスも利用した「悪魔の学問」ではない。ビジネスにも不可欠な「弱者の生きのびる知恵」。世界の今の見え方が変わる!
(他の紹介)目次 第1章 地政学とは?(地政学の一般的な定義について
地政学の最初の一歩 ほか)
第2章 陸の地政学とは?(どうすれば自分の住む国や地域がサンドイッチの具にならずに済むか、という問題
ローマ教皇領を巡る攻防史 ほか)
第3章 海の地政学とは?(半島や海峡の重要性
最も古くから発達し、近世まで世界の中心にあった地中海のシーレーン ほか)
第4章 日本の地政学とは?(日本が置かれている地政学的な現実
これからの日本はどこと同盟を結べるのか、それとも「日本ファースト」か ほか)
第5章 地政学の二冊の古典について(マハンが着目した「シー・パワー」が与えた影響
マッキンダーはなぜ「地政学の祖」と呼ばれるのか)
(他の紹介)著者紹介 出口 治明
 立命館アジア太平洋大学(APU)学長。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画を設立し、代表取締役社長に就任。08年4月、生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険に社名を変更。12年に上場。社長、会長を10年務めた後、18年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。