蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180029589 | 204/ギ/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001088164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミクロストリアと世界史 歴史家の仕事について |
書名ヨミ |
ミクロストリア ト セカイシ |
著者名 |
カルロ・ギンズブルグ/[著]
|
著者名ヨミ |
カルロ ギンズブルグ |
著者名 |
上村 忠男/編訳 |
著者名ヨミ |
ウエムラ タダオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
3,288p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
204
|
分類記号 |
204
|
ISBN |
4-622-08545-4 |
内容紹介 |
数々のミクロストリアと事例研究により、世界の歴史学を牽引してきたイタリアの歴史学者の最新研究成果7編を収録。さまざまな観点から「歴史とは何か」を考える書。 |
著者紹介 |
1939年イタリア生まれ。ピサ高等師範学校専修課程修了。同高等師範学校教授。歴史家。著書に「チーズとうじ虫」「ピエロ・デッラ・フランチェスカの謎」など。 |
件名 |
歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
長年にわたり世界の歴史学を牽引してきた著者の現在を伝える日本語版オリジナル編集の7篇。さまざまな観点から「歴史とは何か」を考える書でもある。 |
(他の紹介)目次 |
緯度、奴隷、聖書―ミクロストリアの一実験 世界を地方化する―ヨーロッパ人、インド人、ユダヤ人(一七〇四年) わたしたちの言葉と彼らの言葉―歴史家の仕事の現在にかんする省察 ヴァールブルクの鋏 内なる対話―悪魔の代言人としてのユダヤ人 ミクロストリアと世界史 無意志的な啓示―歴史を逆なでしながら読む |
(他の紹介)著者紹介 |
ギンズブルグ,カルロ 歴史家。1939年、イタリアのトリーノに生まれる。ピサ高等師範学校専修課程修了。ボローニャ大学・近世史講座教授、カリフォルニア大学ロスアンジェルス校教授を経てピサ高等師範学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上村 忠男 1941年兵庫県尼崎市に生まれる。東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ