蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119278976 | J02/コ/3 | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001477663 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やたいのおやつ たんぽぽえほんシリーズ |
書名ヨミ |
ヤタイ ノ オヤツ |
著者名 |
ふじもと のりこ/作・絵
|
著者名ヨミ |
フジモト ノリコ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7902-5405-8 |
内容紹介 |
きょうはお祭り。ずらっと並んだ屋台にわくわく。屋台のおやつ、なに食べよう。たい焼き、りんご飴、かき氷、わたあめ…。屋台の呼び声と本物そっくりのおやつの絵でつづる、おいしそうな絵本。 |
著者紹介 |
京都市立芸術大学日本画専攻卒業。LUNLUN工房を主宰し、色鉛筆画、造形講師等活動。作品に「ケーキになあれ!」「おかおになあれ!」「このパンなにパン?」など。 |
件名 |
菓子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
長崎・浦上に投下された原爆は、はたして戦後どのように捉えられ、語られてきたのか。戦後70年のいま、実証的に明らかにすることで見えてきたものはなにか。失われたものの痕跡を辿る旅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 歴史の語りを繙く(歴史叙述についての先行研究 歴史の物語論に対する批判 原爆被害についての先行研究 浦上の原爆の語り) 第2章 浦上と永井隆(「浦上」 永井隆の燔祭説 永井隆の燔祭説をめぐる論争) 第3章 焦点化する永井隆(占領期の長崎における原爆の語り 焦点化する永井隆) 第4章 永井隆からローマ教皇へ―純心女子学園をめぐる原爆の語り(純心の沿革と学校の被害 純心女子学園をめぐる原爆の語り 二つの語りが意味するもの) 第5章 浦上の原爆の語り(占領期 ローマ教皇庁と日本のカトリック教会の動向 浦上のひび 長崎における原爆被害をめぐる行政と市民活動の流れ 原水爆禁止運動とカトリック教界 カトリック地域共同体の変容 ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世の来訪 カトリック教界への波紋) |
(他の紹介)著者紹介 |
四條 知恵 広島県広島市生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。財団法人広島平和文化センター広島平和記念資料館学芸員として勤務。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。博士(比較社会文化)。現在、長崎大学核兵器廃絶研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ