蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181315425 | 911.3/ナ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001908771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原爆と俳句 |
書名ヨミ |
ゲンバク ト ハイク |
著者名 |
永田 浩三/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ コウゾウ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.36
|
分類記号 |
911.36
|
ISBN |
4-272-50219-6 |
内容紹介 |
原爆投下直後のヒロシマやナガサキで詠まれた俳句があった-。原爆という人類の課題に対して、俳句はどのように向き合ってきたのか。俳句で原爆を記録した人たち、今も火種を絶やさずつなぐ人たちを長年の取材を通して綴る。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。東北大学教育学部卒業。武蔵大学社会学部教授。元NHKプロデューサー。著書に「NHKと政治権力」「奄美の奇跡」など。 |
件名 |
俳句、原子爆弾-被害 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 生と死を詠う世界 第1章 原爆俳句までの軌跡 第2章 第二芸術論の衝撃 第3章 ヒロシマを詠む 第4章 ナガサキを詠む 第5章 東京から原水爆を詠む 第6章 表現者たちの格闘 第7章 沖縄と福島 第8章 原爆と川柳 |
(他の紹介)著者紹介 |
永田 浩三 1954年大阪生まれ。東北大学教育学部卒業。1977年NHK入社。ラジオドキュメンタリー『おじいちゃん、ハーモニカを吹いて』で芸術祭賞・放送文化基金賞を受賞。ディレクターとして『ぐるっと海道3万キロ』『ドキュメンタリー’89』『NHK特集』『NHKスペシャル』などを担当。プロデューサーとして『クローズアップ現代』『ETV2001』などを制作。菊池寛賞を共同受賞。2009年から武蔵大学社会学部教授。江古田映画祭実行委員会代表、高木仁三郎市民科学基金理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ