蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119708071 | 319/マ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際政治-歴史 世界史-19世紀 世界史-20世紀
国際政治史 : 主権国家体系のあゆ…
小川 浩之/著,…
「腹黒い」近現代史 : 東大教授に…
福井 義高/著,…
国際情勢でたどるオリンピック史 :…
村上 直久/著
殺戮の世紀1914-2014 : …
エマニュエル・エ…
20世紀の社会と文化 : 地続きの…
喜多 千草/編著
冷戦史上
青野 利彦/著
冷戦史下
青野 利彦/著
世界を動かした名演説
池上 彰/著,パ…
資本主義がわかる「20世紀」世界史…
的場 昭弘/著
百年前を世界一周 : 写真で巡る憧…
村山 秀太郎/著
歴史・戦史・現代史 : 実証主義に…
大木 毅/[著]
語り継がれる人類の「悲劇の記憶」百…
ピーター・ホーエ…
終わりなき戦争紛争の100年史 :…
六辻 彰二/著
明日のための現代史下巻
伊勢 弘志/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
新しい高校教科書に学ぶ大人の教養歴…
結城 将行/著,…
グローバル開発史 : もう一つの冷…
サラ・ロレンツィ…
両岸の旅人 : イスマイル・ユルバ…
工藤 晶人/著
20歳の自分に教えたい現代史のきほ…
池上 彰/著,「…
教科書に書けないグローバリストの近…
渡辺 惣樹/著,…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
なぜ人類は戦争で文化破壊を繰り返す…
ロバート・ベヴァ…
入門講義戦後国際政治史
森 聡/編著,福…
日本人が知らない近現代史の虚妄 :…
江崎 道朗/著
戦争の未来 : 人類はいつも「次の…
ローレンス・フリ…
60年前と現在の世界地図くらべて楽…
関 眞興/編著
明日のための現代史上巻
伊勢 弘志/著
「歴史の黄昏」の彼方へ : 危機の…
野田 宣雄/著,…
20世紀のグローバル・ヒストリー …
北村 厚/著
民主主義にとって安全な世界とは何か…
G.ジョン・アイ…
地政学で読む近現代史 : 対立する…
内藤 博文/著
悲劇の世界遺産 : ダークツーリズ…
井出 明/著
人びとのなかの冷戦世界 : 想像が…
益田 肇/著
駒形丸事件 : インド太平洋世界と…
秋田 茂/著,細…
国際関係史から世界史へ
南塚 信吾/責任…
教養としての歴史問題
前川 一郎/編著…
日本人が知らない最先端の「世界史」
福井 義高/著
冷戦 : ワールド・ヒストリー下
O.A.ウェスタ…
冷戦 : ワールド・ヒストリー上
O.A.ウェスタ…
引揚・追放・残留 : 戦後国際民族…
蘭 信三/編,川…
甦る国際権力政治 : ポスト・グロ…
望月 和彦/著,…
知略の本質 : 戦史に学ぶ逆転と勝…
野中 郁次郎/著…
ホモ・デジタリスの時代 : AIと…
ダニエル・コーエ…
人類の意識を変えた20世紀 : ア…
ジョン・ヒッグス…
19世紀問題 : 近代のはじまりを…
関 眞興/著
知ってはいけない現代史の正体 : …
馬渕 睦夫/著
彩色写真で見る世界の歴史
ダン・ジョーンズ…
真実が揺らぐ時 : ベルリンの壁崩…
トニー・ジャット…
現代国際関係史 : 1945年から…
有賀 貞/著
日本と世界の今がわかる さかのぼり…
長谷川 敦/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000944564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際協調の先駆者たち 理想と現実の200年 |
書名ヨミ |
コクサイ キョウチョウ ノ センクシャタチ |
著者名 |
マーク・マゾワー/著
|
著者名ヨミ |
マーク マゾワー |
著者名 |
依田 卓巳/訳 |
著者名ヨミ |
ヨダ タクミ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
9,440p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.02
|
分類記号 |
319.02
|
ISBN |
4-7571-4338-8 |
内容紹介 |
1814年のウィーン会議から、多様化し混迷する現在まで、現代世界を代表する歴史家マゾワーが、国際協調という観点から、2世紀にわたる近現代世界を読み解く。著名な政治家や思想家、社会活動家の細かいエピソードも満載。 |
著者紹介 |
1958年イギリス生まれ。オックスフォード大学、ジョンズ・ホプキンズ大学で学位取得。歴史家。コロンビア大学教授。ギリシャ、バルカン半島、20世紀のヨーロッパ史などを研究。 |
件名 |
国際政治-歴史、世界史-19世紀、世界史-20世紀 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代世界を代表する歴史家の一人マゾワーの本邦初訳。国際協調という観点から、2世紀にわたる近現代世界を読み解く。1814年のウィーン会議から始まり、さまざまな国際化が進んだ19世紀、2度の世界大戦と国際連盟、国際連合の20世紀、冷戦崩壊とグローバリゼーションを経て多様化し混迷する現在に至る。戦争を回避し、平和を維持するために奮闘した人々、メッテルニヒ、マルクス、ウィルソン、トルーマン、ハマーショルドからオバマに至る政治家、思想家たちの群像を通して、国際協調思想の変遷が描かれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 国際主義の時代(「国際」の旗印のもとに 人類愛 法の帝国 統合者としての科学 国際連盟 イデオロギー闘争) 第2部 アメリカ式の世界統治(「連盟は死んだ。国際連合万歳」 冷戦の現実 一九四五年‐一九四九年 第二世界、第三世界 世界創造としての開発 一九四九年‐一九七三年 野党のアメリカ 現実の新国際経済秩序 人道法 残ったものは―ヨーロッパ危機とその後) |
(他の紹介)著者紹介 |
マゾワー,マーク 1958年イギリス生まれ。歴史家。オックスフォード大学、ジョンズ・ホプキンズ大学で学位取得。現在、コロンビア大学教授。ギリシャ、バルカン半島、20世紀のヨーロッパ史などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 依田 卓巳 1962年生まれ。翻訳家。東京大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ