検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済は「競争」では繁栄しない 信頼ホルモン「オキシトシン」が解き明かす愛と共感の神経経済学    

著者名 ポール・J.ザック/著   柴田 裕之/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119447050331/ザ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・J.ザック 柴田 裕之
2013
331 331
小児栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000685719
書誌種別 図書
書名 経済は「競争」では繁栄しない 信頼ホルモン「オキシトシン」が解き明かす愛と共感の神経経済学    
書名ヨミ ケイザイ ワ キョウソウ デワ ハンエイ シナイ 
著者名 ポール・J.ザック/著
著者名ヨミ ポール J ザック
著者名 柴田 裕之/訳
著者名ヨミ シバタ ヤスシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.6
ページ数 308p
大きさ 20cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-478-02162-0
内容紹介 経済学と神経学の両方を修め、「神経経済学」と呼ばれる新しい学問の端緒を開いた著者が、勝者総取りのゼロサムゲームから抜け出し、信頼と共感に基づく持続可能な「繁栄」へと至る、メカニズムを解き明かす。
著者紹介 クレアモント大学院大学経済学・心理学・経営学教授。クレアモント神経経済学研究センター所長。ロマリンダ大学医療センター臨床神経学教授。
件名 経済学、共感
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 子どもの健康と食生活の意義
栄養の基本
栄養素の種類とはたらき
日本人の食生活の目標
献立作成・調理の基本
乳児期の授乳の意義と食生活
乳児期の離乳の意義と食生活
幼児期の心身の発達と食生活
学童期・思春期の心身の発達と食生活、生涯発達と食生活
保育における食育の意義・目的と基本的考え方
食育の内容と計画および評価
地域や家庭と連携した食育の展開
家庭や児童福祉施設における食事と栄養
特別な配慮を要する子どもの食と栄養1
特別な配慮を要する子どもの食と栄養2
(他の紹介)著者紹介 堤 ちはる
 相模女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤澤 由美子
 和洋女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。