検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

人民中国

巻号名 2020年 6月号 通巻804号
通番 00804
発行日 20200605
出版者 人民中国雑誌社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122809189302.22//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
319.2201 319.2201
中国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000322852
巻号名 2020年 6月号 通巻804号
通番 00804
発行日 20200605
特集記事 重なる「異例」変わらぬ「人民至上」
出版者 人民中国雑誌社

(他の紹介)内容紹介 転機は二〇一〇年だった。この年、中国は「東アジア共同体」構想を放棄し、「中華文明の復興」を掲げて大国主義へと突き進みはじめる。領土問題で周辺国との衝突をためらわず、とりわけ尖閣諸島をめぐって日本との対立が先鋭化した。変化の背景には、共産党内部での権力闘争があった。熾烈な競争を勝ち抜き、権力を掌握したのは習近平。G2時代が現実味を増すなかで、新体制の共産党指導部は何を考えるのか?権力構造を細密に分析し、大きな変節点を迎える日中関係を大胆に読み解く。内部資料などをもとに、中国の動向を正確に見究める分析レポート。
(他の紹介)目次 序章 日中関係の大転換
第1章 習近平の中国はどこへ向かうか
第2章 現代の日中関係
第3章 中国外交の大転換
第4章 尖閣の争点
第5章 「大国」の自画像
終章 歴史のなかの日中関係
補論 シナリオ分析―20XX年、人民解放軍尖閣上陸
(他の紹介)著者紹介 天児 慧
 1947年生まれ。専攻は中国政治、アジア現代史。早稲田大学卒業、一橋大学大学院博士課程修了。社会学博士。外務省専門調査員としての在北京日本大使館勤務などを経て、早稲田大学アジア研究機構現代中国研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 重なる「異例」変わらぬ「人民至上」
2 危機にめげない中国農業
3 武漢で闘った3人の物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。