検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の教育改革 OECD教育政策分析 4  「非大学型」高等教育、教育とICT、学校教育と生涯学習、租税政策と生涯学習 

著者名 OECD/編著
出版者 明石書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119163475R373.1/オ/42階図書室124B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

OECD
2011
373.1 373.1
教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470336
書誌種別 図書
書名 世界の教育改革 OECD教育政策分析 4  「非大学型」高等教育、教育とICT、学校教育と生涯学習、租税政策と生涯学習 
書名ヨミ セカイ ノ キョウイク カイカク 
著者名 OECD/編著
著者名ヨミ オーイーシーディー
出版者 明石書店
出版年月 2011.11
ページ数 236p
大きさ 22cm
分類記号 373.1
分類記号 373.1
ISBN 4-7503-3487-5
内容紹介 OECDから発表される加盟各国の教育政策分析2004年版報告書。「非大学型」高等教育機関が果たす役割、教育分野へのICT投資、租税政策による生涯学習支援などの政策課題と国際動向の現状を分析する。
件名 教育政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高等教育機関への門戸を開き、多様かつ適切な形態を提供するために、「非大学型」高等教育機関が果たす役割。各国がどのようにしたら教育分野でのICT投資から教育上の見返りを得ることができるのか。生涯学習が学校に提起する課題。租税政策はどのようにしたら生涯学習を支援することができるのか。以上にかかわる政策課題と国際動向の現状を分析。付録としてOECD諸国における注目すべき教育改革の概要も収録。
(他の紹介)目次 第1章 「非大学型」高等教育機関の課題と役割(教育機関設置の目的
教育機関はどのように国の教育訓練システムに合わせていけばよいか ほか)
第2章 教育へのICT投資から得られるものは何か?(教育へのICT投資
ICTの教育効果に関する評価 ほか)
第3章 学校教育はどの程度生涯学習に寄与しているのか?(はじめに:学校教育と生涯学習の連携の軽視
生涯学習を学校システムに連携させるための枠組み ほか)
第4章 生涯学習のための租税政策の役割(生涯学習への持続可能な投資のための戦略
租税政策は生涯学習でなぜ重要になりうるのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 御園生 純
 法政大学兼任講師/NPO法人ARBA代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲川 英嗣
 鎌倉女子大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。