検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム 戦争とナチズムの記憶をめぐって  明治大学人文科学研究所叢書  

著者名 水野 博子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180645426234.6/ミ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
234.6 234.6
オーストリア-歴史 ナショナリズム 反ナチ運動 世界大戦(第二次) 戦争犠牲者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001474749
書誌種別 図書
書名 戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム 戦争とナチズムの記憶をめぐって  明治大学人文科学研究所叢書  
書名ヨミ センゴ オーストリア ニ オケル ギセイシャ ナショナリズム 
著者名 水野 博子/著
著者名ヨミ ミズノ ヒロコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.3
ページ数 11,349,39p
大きさ 22cm
分類記号 234.6
分類記号 234.6
ISBN 4-623-08862-1
内容紹介 第二次世界大戦後のオーストリアにおいて国民国家が形成されてきた歴史的プロセスを、現実政治と表象世界の両面から実証的にたどる。「犠牲者ナショナリズム」が「オーストリア国民」の形成をいかに推進したかを明らかにする。
著者紹介 1970年三重県生まれ。グラーツ大学精神科学部博士課程修了。Dr.phil.(歴史学)。明治大学文学部教授。専攻はオーストリア・ヨーロッパ近現代史。
件名 オーストリア-歴史、ナショナリズム、反ナチ運動、世界大戦(第二次)、戦争犠牲者
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 短期間でブランディングに成功、売上が4倍にアップ、成約率9割…。見た目を九割以上良くする、容姿の長所を際立たせ、短所を目立たなくするテクニックなどについても述べ、自分の価値を下げてしまう写真の見分け方や、注意点、より良い写真を撮ったり選んだりするためのノウハウについても、詳しく説明している。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、顔写真は最強のビジネス・ツールなのか
第2章 顔写真だけでこんなに成功する!
第3章 誰も教えてくれない!絶対に知っておきたい写真の基礎知識
第4章 効果的な写真はこうつくれ
第5章 驚異の写真活用術
第6章 成功を勝ち取るとっておきの方法
(他の紹介)著者紹介 タツ・オザワ
 立教大学法学部卒。三井銀行(現・三井住友銀行)に11年勤務。米国のロースクールに企業留学した時、1枚の写真に感銘を受け、34歳で銀行を辞めて米ブルックス写真大学に留学。肖像学部を首席卒業後、米国の大手写真スタジオで、各界著名人の肖像写真を制作する。2001年に帰国。肖像写真家として日本での活動を開始する。幅広い客層の写真撮影を続けていくうちに、「成功」と「肖像写真」の因果関係について大きな気づきを得る。それらをセミナーという形で情報提供を始めたところ、NHKの目にとまり、「顔で売り込め」というタイトルで全国に放映される。それが英訳されて、広く海外でも放映される。現在は“成功へと導く顔写真”をコンセプトに、人物価値を高める肖像写真の制作に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。