蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
社会人のための精神保健福祉士 PSWの魅力探究、精神保健福祉援助実習テキストそして、自己実現として
|
著者名 |
青木 聖久/編著
|
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117544395 | 369.1/ア/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700472491 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青木 聖久/編著
|
著者名ヨミ |
アオキ キヨヒサ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
15,204,20p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7620-1740-7 |
分類記号 |
369.28
|
分類記号 |
369.17
|
書名 |
社会人のための精神保健福祉士 PSWの魅力探究、精神保健福祉援助実習テキストそして、自己実現として |
書名ヨミ |
シャカイジン ノ タメ ノ セイシン ホケン フクシシ |
副書名 |
PSWの魅力探究、精神保健福祉援助実習テキストそして、自己実現として |
副書名ヨミ |
ピーエスダブリュー ノ ミリョク タンキュウ セイシン ホケン フクシ エンジョ ジッシュウ テキスト ソシテ ジコ ジツゲン ト シテ |
内容紹介 |
精神障がい者に対する相談援助の仕事をする精神保健福祉士(PSW)。その仕事の魅力や意義、活躍の場、養成課程や国家試験の概要などを紹介する、社会人のPSW養成への導入教育や精神保健福祉援助実習に使えるテキスト。 |
件名1 |
精神保健福祉士
|
(他の紹介)内容紹介 |
天賦人権論に着目した民権家、西洋に学びつつ作品創造に情熱を傾けた文学者や画家など、時代の精神を洞察した知識人とその思想。 |
(他の紹介)目次 |
第2章 自由民権運動とその思想(承前)(植木枝盛と自由民権・天賦人権 馬場辰猪と『天賦人権論』 加藤弘之(その二)―天賦人権論から社会ダーウィニズムの見地へ 福沢諭吉(その二)―明治十四年から十八年頃の時事評論) 第3章 西欧美学・芸術論の導入と日本文学(二葉亭四迷とベリンスキー―父と娘との対話 中江兆民とE.ヴェロンの美学―あわせて坪内逍遙「美とは何か」について 森鴎外とE.V.ハルトマン―あわせて逍遙「小説三派」「梓神子」をめぐる論争について) 第4章 明治期絵画の新たな展開(岡倉天心と新時代の美術思想―日本美術の発見と再生 高橋由一の美術思想―日本西洋画の開拓者として) 第5章 近代法の継受と法思想の展開(その一)―幕末から民法典の成立の頃まで |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 允胤 1921年東京に生まれる。北海道大学教授、一橋大学教授、大阪経済法科大学教授を歴任。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ