蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310243173 | 401/ラ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700409792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学論の実在 パンドラの希望 |
書名ヨミ |
カガクロン ノ ジツザイ |
著者名 |
ブルーノ・ラトゥール/著
|
著者名ヨミ |
ブルーノ ラトゥール |
著者名 |
川崎 勝/訳 |
著者名ヨミ |
カワサキ マサル |
著者名 |
平川 秀幸/訳 |
著者名ヨミ |
ヒラカワ ヒデユキ |
出版者 |
産業図書
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
5,425p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
401
|
分類記号 |
401
|
ISBN |
4-7828-0146-8 |
内容紹介 |
実在とは何か、科学論とは何か。実践的観点から見た科学の実在ならびに科学論によって探究されたある種の実在論について理解するための卓越した議論を提供。科学論こそが科学を真に自由にしようとしていることを明らかにする。 |
著者紹介 |
パリ国立高等鉱山学校・技術革新の社会学センター教授。著書に「科学が作られているとき」など。 |
件名 |
科学哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
科学者から「あなたは実在を信じますか?」と真顔で問われたラトゥールは科学論こそが科学を真に自由にしようとしていることを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「あなたは実在を信じますか?」―サイエンス・ウォーズの前線からのニュース 第2章 循環する指示―アマゾンの森林土壌のサンプリング 第3章 科学の血液の流れ―ジョリオの科学的知性の事例 第4章 制作から実在へ―パストゥールと彼の乳酸発酵素 第5章 事物の歴史性―微生物はパストゥール以前にどこにいたのか? 第6章 人間と非・人間の集合体―ダイダロスの迷宮をたどる 第7章 サイエンス・ウォーズの発明―ソクラテスとカリクレスの決着法 第8章 科学から解放された政治―コスモポリティクスの“政治体” 第9章 行為のささやかな驚き―事実・フェティッシュ・ファクティッシュ 結論 どんな工夫がパンドラの希望を解放するのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
ラトゥール,ブルーノ パリ国立高等鉱山学校・技術革新の社会学センター教授だったが、2006年にパリ政治学研究所、通称「シアンス・ポ」に移籍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎 勝 1987年東京大学教養学部教養学科卒業。1992年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。1993年山口大学教養学部講師。1996年山口大学医学部助教授、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平川 秀幸 1989年国際基督教大学教養学部理学科卒業。1991年東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学科修士課程修了。1998年(財)政策科学研究所客員研究員。2000年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程単位取得退学。京都女子大学現代社会学部講師。2004年京都女子大学現代社会学部助教授。2006年大阪大学コミュニケーションデザイン・センター助教授、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ