検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

古代ギリシア入門   「知」のビジュアル百科  

著者名 アン・ピアソン/著   豊田 和二/日本語版監修
出版者 あすなろ書房
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3410336899J23/ピ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 厚別南8313051115J03/チ/18図書室児童書一般貸出在庫  
3 もいわ6311819152J23/ピ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 はっさむ7310293191033/チ/18図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500242387
書誌種別 図書
書名 古代ギリシア入門   「知」のビジュアル百科  
書名ヨミ コダイ ギリシア ニュウモン 
著者名 アン・ピアソン/著
著者名ヨミ アン ピアソン
著者名 豊田 和二/日本語版監修
著者名ヨミ トヨタ カズジ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2005.7
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 231
分類記号 231
ISBN 4-7515-2318-X
内容紹介 西洋文明に、世界の歴史に、多大な影響を与えた古代ギリシア文明。哲学・科学・文学・美術…。さまざまな分野に花開いた、その華麗なる全貌に迫ります。2千年もの歩みをビジュアルに紹介。
件名 ギリシア(古代)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学哲学は科学と離れて独自の問題意識を育ててきた。しかし、その問題意識を科学者に説明するには苦労することもある。どうしてなのだろうか。本書では、現在とつながるような研究があらわれる一八三〇年ごろから、ウィーン学団の結成が宣言されて科学哲学が学術分野として成立する一九二九年までの百年間におよぶ科学哲学の道のりをたどることで、この問いに答える手がかりを考えてゆく。
(他の紹介)目次 序章 科学哲学の来た道
第1章 帰納と仮説をめぐる論争
第2章 「サイエンティスト」の起源
第3章 一九世紀のクリティカルシンキング
第4章 実証主義の成立
第5章 一九世紀末から二〇世紀初頭の科学哲学
第6章 論理実証主義へと続く道
(他の紹介)著者紹介 伊勢田 哲治
 1968年福岡県生まれ。1999年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。2001年Ph.D.(University of Maryland)。名古屋大学情報文化学部講師・助教授、名古屋大学大学院情報科学研究科助教授・准教授を経て、京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。