検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

農のある人生 ベランダ農園から定年帰農まで  中公新書  

著者名 瀧井 宏臣/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117382861610.4/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
319.1021 319.1021
日本-対外関係-朝鮮(北) 拉致問題 核兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700430097
書誌種別 図書
書名 農のある人生 ベランダ農園から定年帰農まで  中公新書  
書名ヨミ ノウ ノ アル ジンセイ 
著者名 瀧井 宏臣/著
著者名ヨミ タキイ ヒロオミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.6
ページ数 6,210p
大きさ 18cm
分類記号 610.4
分類記号 610.4
ISBN 4-12-101902-8
内容紹介 いまこそ、農的生活をはじめよう。日本各地を訪ね歩き、手軽なベランダ農園からクラインガルテン、週末農民、さらに農を極めたい人のための半農半X、定年帰農まで、さまざまな取り組みについて報告したルポルタージュ。
著者紹介 1958年東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業。NHK社会部記者、国際協力活動を経て、ルポライター。現代文明の転換をテーマに取材執筆と社会活動を続ける。著書に「人体ビジネス」など。
件名 農業
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 序に代えて 最終段階に入った北朝鮮問題
第1章 すぐそこに迫る核危機
第2章 安部政権に望むこと(勝負の秋を迎えた拉致問題
米金融制裁の持つ破壊力―来るべき北朝鮮の大変動に備えよ
価値観外交でアジア外交を立て直せ
歴史認識問題はこうして克服せよ
日米関係の強化も価値観外交で)
第3章 拉致事件の真実(なぜ、めぐみさんらは死んだとされるのか
拉致被害者はまだ多数いる!
政界中で拉致を実行する金正日)
第4章 韓国危機の本質(韓国を蝕む金正日の革命戦略
竹島問題解決の近道とは
金大中・韓国前大統領の裏切り
拉致問題に日韓対立はない)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。