検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハルマゲドン人類と核  下   

著者名 ロドリク・ブレースウェート/著   平賀 秀明/訳
出版者 白水社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180583585319.8/フ/21階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロドリク・ブレースウェート 平賀 秀明
2020
319.8 319.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001451859
書誌種別 図書
書名 ハルマゲドン人類と核  下   
書名ヨミ ハルマゲドン ジンルイ ト カク 
著者名 ロドリク・ブレースウェート/著
著者名ヨミ ロドリク ブレースウェート
著者名 平賀 秀明/訳
著者名ヨミ ヒラガ ヒデアキ
出版者 白水社
出版年月 2020.2
ページ数 293,77p
大きさ 20cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-560-09744-1
内容紹介 「終末時計」の針は進む-。ケネディ対フルシチョフから、レーガン対ゴルバチョフ、「今そこにある脅威」まで、「核」をめぐるあらゆる論点を、英国の元外交官・現代史家が徹底検証する。
著者紹介 1932年ロンドン生まれ。元外交官、現代史家。著書に「モスクワ攻防1941」「アフガン侵攻1979-89」など。
件名 核兵器-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「終末時計」の針は進む。ケネディ対フルシチョフから、レーガン対ゴルバチョフ、「今そこにある脅威」まで、「核」をめぐるあらゆる論点を、英国の元外交官・現代史家が徹底検証する。カラー口絵写真、核年表収録。
(他の紹介)目次 第2部 システムを構築する(汝の敵を知れ
そして今、繁栄する兵器たち)
第3部 核のもたらす結果に対処する(極めて快適な死に方
火山の上で暮らす
核の対峙を回避する
第二次冷戦
ハルマゲドンは回避できたのか?)
(他の紹介)著者紹介 ブレースウェート,ロドリク
 元外交官、現代史家。1932年ロンドン生まれ。1950〜52年英国軍情報部員としてウィーンに駐在。52〜55年ケンブリッジでフランス語とロシア語を学ぶ。55〜92年英国外務省勤務。この間、ジャカルタ、ワルシャワ、ローマ、ブリュッセル、ワシントンなどに駐在。88〜92年にはモスクワ駐在大使としてソ連崩壊前後の状況をつぶさに観察。92〜93年メイジャー首相外交政策顧問。引退後は、ドイツ銀行上級顧問、王立音楽院長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平賀 秀明
 1956年生まれ。早稲田大学卒業。中国通信社、共同通信社勤務を経て翻訳家に。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。