検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

縫って、編んでシュシュ     

出版者 雄鷄社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012930980594/ヌ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210483686594/ヌ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外山 滋比古 前田 英樹 今福 龍太 茂木 健一郎 本川 達雄 小林 康夫 鷲田 清一 桐光学園 ちくまプリ…
2015
311 311
国家 所有権 市場論 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088442
書誌種別 図書
書名 縫って、編んでシュシュ     
書名ヨミ ヌッテ アンデ シュシュ 
出版者 雄鷄社
出版年月 2008.10
ページ数 60p
大きさ 20×20cm
分類記号 594
分類記号 594
ISBN 4-277-43147-7
内容紹介 人気のヘアアクセサリー、シュシュの作り方ガイド。縫うシュシュと編むシュシュの2パターンによる、計26種類のキュートなシュシュを紹介するほか、素材の選び方のコツ、かぎ針編みの基礎も収録。
件名 手芸、髪飾
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会の不平等はなぜ生じるのか?その原点を、「自分で作ったものは自分のもの」というロックに遡る利己的で排他的な「所有」の考え方に見出し、それに替わる「他者尊重」の清新な所有論を展開する。また「市場」が構造的に貧困を生むカラクリを明らかにし、政府の市場への介入や「分配」の理論的根拠を示す。国家の仕組みや人々の権利を原理的に考察しなおし、マルクス主義や権力論など社会再生思想の分析を通して、「もう一つの」資本主義を探究する注目の書。
(他の紹介)目次 第1章 所有の自明性のワナから抜け出す(社会の基礎に所有がある
どこまでが自分のものか)
第2章 市場万能論のウソを見抜く(市場のロジックを検証する
分配の根拠を示す)
第3章 なぜ不平等はいけないのか(平等をどのように規定するか
マルクス主義からの教訓
権利は合意を超越する)
第4章 国家論の禁じ手を破る(批判理論はなぜ行き詰まったのか
国家の存在理由)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。