検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新世紀「コロナ後」を生き抜く     

著者名 佐藤 優/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213142381498/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
491.371 491.371
脳 運動生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001554537
書誌種別 図書
書名 新世紀「コロナ後」を生き抜く     
書名ヨミ シンセイキ コロナゴ オ イキヌク 
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 新潮社
出版年月 2021.1
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-10-475217-1
内容紹介 経済の混迷、生命の値段、子どもをつくれない階級の増大、共同体の再構築…。新型コロナによって始まった海図なき時代を生き抜く道を示す。2020年5月開催のオンライン新潮講座を書籍化。
著者紹介 外交官を経て、職業作家。著書に「いま生きる「資本論」」「キリスト教神学で読みとく共産主義」など。
件名 新型コロナウイルス感染症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ヨーイ、ドン」で走り出す瞬間、私たちの脳ではどのようなことが起こっているのでしょうか?本書では、ヒトとサルの行動(運動)のメカニズムをニューロンの活動から理解することを目的としています。PETやfMRIを使った最新の研究成果もまじえ、科学における最後の秘境といわれる脳と運動の関係を気鋭の著者がわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 1 ニューロン
2 大脳
3 補足運動野
4 運動前野
5 頭頂葉
6 前頭前野
7 小脳
8 大脳基底核
9 視床
10 脳幹:歩行中枢
11 脊髄
12 ヒトの脳機能の研究:イメージング技術(PET,fMRI)
13 イメージング技術の成果
おわりに 脳の運動研究小史
(他の紹介)著者紹介 内藤 栄一
 1966年長野県に生まれる。1991年京都大学教育学部教育心理学科卒業。1996年京都大学大学院人間・環境学研究科修了。1997〜1999年カロリンスカ研究所(スウェーデン)留学。現在京都大学総合人間学部助手、博士(人間・環境学)、専門:神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。