検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

JAPIC一般用医薬品集  2012   

著者名 日本医薬情報センター/編集
出版者 日本医薬情報センター
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118804020R499.7/ジ/12書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本医薬情報センター
2025
378 378.8
発達障害 障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000448014
書誌種別 図書
書名 JAPIC一般用医薬品集  2012   
書名ヨミ ジャピック イッパンヨウ イヤクヒンシュウ 
著者名 日本医薬情報センター/編集
著者名ヨミ ニホン イヤク ジョウホウ センター
出版者 日本医薬情報センター
出版年月 2011.9
ページ数 20,176,1452,204p
大きさ 26cm
分類記号 499.1
分類記号 499.7
ISBN 4-905071-37-2
内容紹介 国内に流通する一般用医薬品約12000品目を収載。医薬品を適正に使用する為に、平成23年7月15日までに入手した添付文書情報を収集・整理し、紹介する。「一般用医薬品のリスク区分」も製品単位で掲載。
件名 一般用医薬品-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 発達障害・気になる子に伝わることばかけ。保育室を飛び出す、さわぐ、たたく。冷静に対応・指示できる!「ほめる」ことばかけで子どもとよい関係に。子どもが落ち着いて過ごせる!ペアトレのスキルが身につく!子どもも保育者も「困った!」「わからない!」が減る!
(他の紹介)目次 1 ペアトレを学ぶ(「行動のABC」を検討しましょう
「行動のABC」に整理してみましょう
「注目のパワー」に「注目」します
注目には「肯定的な注目」と「否定的な注目」があります
「B行動」を3つに分けましょう ほか)
2 ペアトレを実践する(園でよくある、こんなときどうする?
場面別「ほめる」ことば集
効果的な「指示」ことば集
「行動のABC」記録表
「B行動を3つに分ける」記録表 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河内 美恵
 国立障害者リハビリテーションセンター病院リハビリテーション部臨床心理主任心理判定専門職。臨床心理士、公認心理師。東京学芸大学大学院教育学研究科学校教育専攻心理学講座修士課程修了後、国立精神・神経センター精神保健研究所流動研究員、中央大学文学部非常勤講師、東京都スクールカウンセラー、特別支援専門家スタッフ、まめの木クリニックを経て現職。子どもへの支援や保護者支援に加え、教育・保育現場への支援も行っている。専門は発達臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。