蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
静岡・浜松 ことりっぷ
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はっさむ | 7313045325 | 291/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001003520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
静岡・浜松 ことりっぷ |
書名ヨミ |
シズオカ ハママツ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
291.54
|
分類記号 |
291.54
|
ISBN |
4-398-15428-6 |
内容紹介 |
静岡・浜松の旅の情報を、「みる」「たべる」「かう」「とまる」の4つのジャンルにわけて紹介。新しい旅のプランも提案する。とりはずせるMAP付き。データ:2015年6〜8月現在。 |
件名 |
静岡県-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
厚生労働省発表「日本人の食事摂取基準(2025年版)」をデータベースとした実用ガイド。赤ちゃんからお年寄りまで、一人ひとりに合ったエネルギーや各栄養素の摂取基準が一目でわかります。栄養の基礎知識、新聞やテレビによく登場する話題の用語も、この本があればすぐに問題解決。エネルギーコントロールしたい人、サプリメントの常用者、肥満や生活習慣病を予防したい人などにおすすめ。専門知識がなくてもわかる、イラストやグラフ、表を使った親切な記述。 |
(他の紹介)目次 |
序章 健康・栄養新事情〜データで見る健康・栄養の現状〜 第1章 栄養学入門〜暮らしのなかの栄養学〜 第2章 活動と栄養〜身体活動とエネルギー〜 第3章 年代別栄養〜ライフサイクルと栄養〜 第4章 栄養素早わかり〜栄養素の基礎知識〜 第5章 機能性成分〜健康を守る、注目の食品成分〜 第6章 代謝のしくみ〜食物から体内へ、栄養素のミクロの旅〜 第7章 症状別栄養〜食べ方で決まる!病気と健康の分かれ道〜 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 丁次 神奈川県立保健福祉大学名誉学長。管理栄養士、医学博士。公益社団法人日本栄養士会代表理事会長。1948年、山口県生まれ。徳島大学医学部栄養学科を卒業後、東京大学医学部研究生となり、1985年、医学博士号を取得。聖マリアンナ医科大学病院栄養部長・内科講師を経て、2003年より神奈川県立保健福祉大学教授、同栄養学科長、2011年より同大学学長、2023年より同大学名誉学長。日本栄養実践科学戦略機構理事長、日本栄養学教育学会理事長、日本臨床栄養学会名誉会員、日本栄養改善学会名誉会員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ