蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012722481 | J14/オ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東月寒 | 5213045015 | J14/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000433034 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おまじないスペシャル かなった♥当たった! |
| 書名ヨミ |
オマジナイ スペシャル |
| 著者名 |
マーク・矢崎治信/監修
|
| 著者名ヨミ |
マーク ヤザキ ハルノブ |
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2011.9 |
| ページ数 |
335p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
147.1
|
| 分類記号 |
147.1
|
| ISBN |
4-415-31130-2 |
| 内容紹介 |
恋・ビューティー・スクールライフのおまじないから、366日+12カ月のデイリーおまじない、世界に伝わる伝説のおまじないまで、人気おまじない1010本が大集合。おまじないに関するルールやマナーも紹介します。 |
| 件名 |
呪術 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日常のちょっとした選択が実は人生を大きく変える! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 感染症で学ぶ行動経済学―「社会規範」を考える(アダム・スミスが『国富論』で伝えたかったこと 感染症を「トレードオフ」で考える マスクはなぜ店頭から消えたのか? トイレットペーパーはなぜ店頭から消えたのか? トイレットペーパー買い占めと銀行の「取り付け」) 第2章 落語で学ぶ行動経済学―サンクコストを考える(「高級生食パン」でサンクコストを考える 「コップに入った水」で「参照点」を考える メッセージの出し方で「社会規範」を考える) 第3章 ラグビー日本代表で学ぶ日本経済―「代替」と「補完」を考える(ラグビー日本代表のメンバーは? 技術革新が日本社会に与える影響) 第4章 風しん抗体検査で学ぶ行動経済学―ナッジを考える(風しんという感染症を考える お父さん世代に抗体検査を受けてもらうためには ナッジについての簡単な解説 行動経済学のアプローチでナッジ・メッセージを考える 動画やポスターを作製) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大竹 文雄 大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)特任教授(常勤)。大阪大学大学院経済学研究科教授(兼)。京都大学経済研究所特定教授(クロスアポイントメント)。1961年生まれ。京都府宇治市出身。京都大学経済学部卒。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。博士(経済学)(大阪大学、1996年)。専門は行動経済学、労働経済学。日経・経済図書文化賞、サントリー学芸賞、エコノミスト賞、日本経済学会・石川賞、日本学士院賞などを受賞。大阪大学理事・副学長、日本経済学会会長、行動経済学会長などを歴任。新型インフルエンザ等対策推進会議委員(2021年4月〜2023年8月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ