蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
菊水元町 | 4313088512 | J/ゾ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
絵本図書館 | 1010234910 | J/ゾ/ | 絵本 | 07B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010234936 | J/ゾ/ | 絵本 | 07B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わく
塩野 米松/文,…
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
マメクジラくん、海へいく
山下 明生/文,…
おばけマンション : なぞのいしの…
鈴木 翼/文,村…
うちのおかあさん
谷口 國博/文,…
うちのコロッケ
谷口 國博/文,…
くまくんです。
村上 康成/作
やっぱりハロウィン
中川 ひろたか/…
おふくろ八十六、おれ還暦
ねじめ 正一/著
惚れるマナー
中央公論新社/編…
ふりかけのかぜ
ねじめ 正一/文…
たんていベイビー : きえたヤギの…
ねじめ 正一/作…
黄色い竜
村上 康成/作・…
ゆかしたのワニ
ねじめ 正一/文…
泣き虫先生
ねじめ 正一/著
はやくしなさい!
中川 ひろたか/…
ずんずんばたばたおるすばん
ねじめ 正一/文…
落合博満論
ねじめ 正一/著
ゆーらゆらみかづきちゃん
渡辺 朋/文,村…
ちゃーぷちゃぷあひるちゃん
渡辺 朋/文,村…
なつのキリンピック
ねじめ 正一/作…
おにぎり!
石津 ちひろ/文…
うーんうんうんちちゃん
渡辺 朋/文,村…
999ひきのきょうだいのおやすみな…
木村 研/文,村…
みどりバアバ
ねじめ 正一/作…
まっている。
村上 康成/作
とうさんのてじな
ねじめ 正一/作…
惚れるマナー
大下 一真/著,…
ミルクくるみ
中川 ひろたか/…
とんとんどんどん
中川 ひろたか/…
999ひきのきょうだいのおやすみな…
木村 研/ぶん,…
リュックをしょって
村上 康成/作
そっくりこ
中川 ひろたか/…
みどりとなずな
ねじめ 正一/俳…
アイアイ
相田 裕美/詞,…
999ひきのきょうだいのほしをさが…
木村 研/文,村…
おいも!
石津 ちひろ/文…
からっぽマヨネーズ
ねじめ 正一/作…
水ぎわの珍プレー : 村上康成のイ…
村上 康成/作
はるのごほうび
内田 麟太郎/作…
おおきくなったらきみはなんになる?
藤本 ともひこ/…
としおくんむし
ねじめ 正一/文…
母ぐま子ぐま
椋 鳩十/作,村…
ぼくのどうぶつえん
ねじめ 正一/作…
しあわせならてをたたこう
きむら りひと/…
認知の母にキッスされ
ねじめ 正一/著
あれあれだあれ?
中川 ひろたか/…
むーさんの自転車
ねじめ 正一/著
きょうはたんじょうび
中川 ひろたか/…
私と介護
島田 洋七/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001386642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぞうさんうんちしょうてんがい |
書名ヨミ |
ゾウサン ウンチ ショウテンガイ |
著者名 |
ねじめ 正一/文
|
著者名ヨミ |
ネジメ ショウイチ |
著者名 |
村上 康成/絵 |
著者名ヨミ |
ムラカミ ヤスナリ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7743-2864-5 |
内容紹介 |
動物園のぞうさんが鼻でうんちをとばしたら、遠くの商店街までとんでいった。商店街は「ぞうさんうんち商店街」に改名して、うんちグッズも売り出し…。ユーモア絵本。「ぞうさんうんち音頭」の歌詞付き。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。小説「高円寺純情商店街」で直木賞、「荒地の恋」で中央公論文芸賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
サブスクリプションを解約するのに、途方もなく時間と労力がかかる。医療給付や奨学金申請のための書類が膨大である。合理的な行動を阻む負のナッジ=スラッジとは。ナッジを世に広めた法学者による、「悪い行動経済学」入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会の前進を阻むスラッジ 第2章 スラッジの弊害 第3章 スラッジと「選択の設計」 第4章 スラッジの実例 第5章 スラッジが必要な理由 第6章 スラッジ監査 第7章 一番大切な資源 |
内容細目表
前のページへ