検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

こんだあきこのわたしの偏愛遺跡旅     

著者名 譽田 亜紀子/著
出版者 新泉社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民購入予定210.2/コン/図書室一般図書予約不可落札済み 
2 山の手購入予定210/コ/図書室一般図書予約不可落札済み 
3 南区民購入予定210.2/コン/図書室一般図書予約不可落札済み 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
210.2 210.2
遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001847208
書誌種別 図書
書名 こんだあきこのわたしの偏愛遺跡旅     
書名ヨミ コンダ アキコ ノ ワタシ ノ ヘンアイ イセキタビ 
著者名 譽田 亜紀子/著
著者名ヨミ コンダ アキコ
出版者 新泉社
出版年月 2024.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 210.2
分類記号 210.2
ISBN 4-7877-2320-8
内容紹介 遺跡に行って、残された手がかりをもとに好き勝手に妄想!? 土偶女子・譽田亜紀子が、吉野ケ里遺跡、大湯環状列石・伊勢堂岱遺跡、三内丸山遺跡、吉見百穴など、訪れた17の遺跡について綴る。
著者紹介 岐阜県生まれ。京都女子大学卒。文筆家。著書に「かわいい古代」など。
件名 遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 独自の目線で遺跡をめぐる。日本にもある!ストーンサークル、ワクワクの山城攻め、古墳はかわいい?遺跡で妄想!?してみませんか。“土偶女子”初のエッセイ。
(他の紹介)目次 ざわつく弥生のテーマパーク―吉野ヶ里遺跡(佐賀県/弥生時代)
ビーナスへ愛を込めて―棚畑遺跡(長野県/縄文時代)
ゼロ距離の旧石器人―サキタリ洞遺跡(沖縄県/旧石器時代)
ああ、ジブリ。―荒神谷遺跡(島根県/弥生時代)
古墳の“くびれ”はかわいいか?―保渡田古墳群(群馬県/古墳時代)
存亡をかけた戦いの握り飯―八王子城跡(東京都/戦国時代)
縄文界の異端児―井戸尻遺跡(長野県/縄文時代)
わたしたちのストーンサークル(前編)―大湯環状列石・伊勢堂岱遺跡(秋田県/縄文時代)
わたしたちのストーンサークル(後編)―大湯環状列石・伊勢堂岱遺跡(秋田県/縄文時代)
ぶいぶい言わすぜ日本海連合―青谷上寺地遺跡(鳥取県/弥生時代)
キング・オブ・縄文遺跡―三内丸山遺跡(青森県/縄文時代)
煌びやかさのうらに…―新沢千塚古墳群(奈良県/古墳時代)
海へ、漕ぎ出す―三浦半島海蝕洞窟遺跡(神奈川県/弥生時代)
ワンダー・オブ・石棒―塩屋金清神社遺跡(岐阜県/縄文時代)
おだしの国のイボキサゴ汁―加曽利貝塚(千葉県/縄文時代)
それでもお墓に入りたい―吉見百穴(埼玉県/古墳時代)
石に魅了された人たち
郷愁の響灘―土井ヶ浜遺跡(山口県/弥生時代)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。