蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013217126 | 599.3/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
星置 | 9311976139 | 599/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310551708 | 599.3/ツ/ | 2階図書室 | LIFE-215 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001665419 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
つくりおき&つくりわけ幼児食 忙しくてもきちんとおいしい |
| 書名ヨミ |
ツクリオキ アンド ツクリワケ ヨウジショク |
| 著者名 |
黄川田 としえ/監修
|
| 著者名ヨミ |
キカワダ トシエ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
599.3
|
| 分類記号 |
599.3
|
| ISBN |
4-02-334068-8 |
| 内容紹介 |
忙しい人でもかんたんにおいしく、1歳半〜5歳の幼児と大人のおかずがいっしょに作れるレシピ集。メイン料理からつくりおきの副菜、汁物、ドリンクまで約150品を掲載する。誕生日、クリスマスなどのイベントレシピも満載。 |
| 件名 |
育児、料理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“無縁高齢化”社会に生きる―。「安心した老後を過ごしたい」誰もがそう願っている。誰もが懸命にそれぞれの「時代」を生きてきた。そのはずなのに…なぜ、高齢者は刑務所に入りたがるのか。なぜ、遺族は遺骨を引き取ろうとしないのか。なぜ、廃墟の島に一人残ろうとするのか。なぜ、ドヤ街に高齢者が溢れるのか。いったい彼らは、どこで社会から切り離されてしまったのか…。誰ひとり取り残さない―。福祉の最前線で立ち向かう人々の奮闘に迫る!日本社会が抱える闇に一筋の光を見出す渾身のルポルタージュ! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 黒い黄昏(刑務所という終の棲家―累犯者 暴力化する介護―高齢者虐待 腐朽する肉体―孤独死) 第2章 過ぎし日の記憶(海の怪物との戦記―捕鯨 黒いダイヤの孤島―炭鉱) 第3章 日本最大のドヤ街の今(ドヤ街の盛衰―就労支援 命の牙城―LGBTQ高齢者介護 名のない墓碑―葬儀) 第4章 忘れられた日本人(隔離と爆撃―ハンセン病 闇に花を咲かせる―ハンセン病 祖国は幻か―中国残留日本人) 第5章 高齢者大国の桃源郷へ(死の淵の傾聴―自殺 もう一つの実家―介護 村はなぜ、女性長寿日本一なのか―寿命) |
| (他の紹介)著者紹介 |
石井 光太 1977年東京都生まれ。2005年にアジア諸国の障害者や物乞いをルポした『物乞う仏陀』でデビュー。ノンフィクションを中心に、小説や児童書など幅広く執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ