蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
民族自決運動の比較政治史 クリミアと沿ドニエストル
|
著者名 |
松嵜 英也/著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180902876 | 316.8/マ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001638616 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松嵜 英也/著
|
著者名ヨミ |
マツザキ ヒデヤ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
6,253p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7710-3557-7 |
分類記号 |
316.8386
|
分類記号 |
316.8386
|
書名 |
民族自決運動の比較政治史 クリミアと沿ドニエストル |
書名ヨミ |
ミンゾク ジケツ ウンドウ ノ ヒカク セイジシ |
副書名 |
クリミアと沿ドニエストル |
副書名ヨミ |
クリミア ト エンドニエストル |
内容紹介 |
自治を求めるナショナル・マイノリティと独立を求めるマイノリティ、両者の違いはなぜ生まれるのか。ソ連解体期のクリミアと沿ドニエストルを事例に、自決願望の形成と変化を捉えつつ、民族自決運動が分岐するプロセスを描く。 |
著者紹介 |
1987年生まれ。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(国際関係論)。津田塾大学学芸学部講師。 |
件名1 |
民族自決
|
件名2 |
民族問題-ウクライナ
|
件名3 |
民族問題-モルドバ
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学受験のトップブランド日能研グループはなぜ急成長を遂げることができたのか?「小嶋勇」という生き方を通して中小企業の「本物の経営」が見えてくる!大企業人は読むべからず。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 経営者は「自分との約束」を守れ 第2章 弱小企業だからこそ、できることがある 第3章 ビジネスは恋愛、お客さんは恋人だ! 第4章 「利益」とは「お客に感謝された残り」である 第5章 世の中の風を読めない経営者は勝てない 第6章 社員を愛し、社員の8割を味方にせよ! 第7章 脱・中小企業戦略―こうして踊り場を突破せよ 第8章 引き際は潔く、最後の仕事は「社会への恩返し」 |
(他の紹介)著者紹介 |
小嶋 勇 日能研理事長、日能研関東会長。1941年、神奈川県横浜市生まれ。1964年、法政大学工学部建築学科卒業。いまや中学受験予備校のトップブランドとなった日能研グループを創業者である故・高木知巳氏とともに立ち上げ、この40数年間で急成長させた。2006年、日能研関東社長の座を長男に譲り、会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ