検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本のしきたり絵事典 行事や儀式の「なぜ?」がわかる    

著者名 深光 富士男/著   武光 誠/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012669752J38/フ/図書室24児童書一般貸出在庫  
2 清田5513426345J38/フ/大型本58児童書一般貸出在庫  
3 新発寒9213005888J38/フ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
588.34 588.34
チョコレート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000090355
書誌種別 図書
書名 日本のしきたり絵事典 行事や儀式の「なぜ?」がわかる    
書名ヨミ ニホン ノ シキタリ エジテン 
著者名 深光 富士男/著
著者名ヨミ フカミツ フジオ
著者名 武光 誠/監修
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.11
ページ数 79p
大きさ 29cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-569-68912-8
内容紹介 日本には、長い歴史の中ではぐくまれてきた行事や儀式、作法がたくさんあります。正しいはしの使い方や季節の行事、人生の節目の儀式など、日本の伝統あるしきたりを一般的に行われてきたことを中心にイラストで紹介します。
著者紹介 1956年山口県生まれ。企画・編集、執筆、写真撮影などをこなすマルチクリエイター。編集制作会社プランナッツ設立。著書に「金田一先生の日本語教室」「日本の年中行事」など。
件名 日本-風俗
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。