山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 1

書誌情報

書名

新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方 マンガと会話形式で知識ゼロでもすぐわかる!    

著者名 森本 貴子/著
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312067008338/モ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 藤野6213198804338/モ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 図書情報館1310653355338.8/モ/2階図書室LIFE-226一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
338.8 338.8
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001800045
書誌種別 図書
書名 新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方 マンガと会話形式で知識ゼロでもすぐわかる!    
書名ヨミ シン ニーサ プラス イデコ プラス フルサト ノウゼイ ノ ハジメカタ 
著者名 森本 貴子/著
著者名ヨミ モリモト タカコ
出版者 ワン・パブリッシング
出版年月 2023.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 338.8
分類記号 338.8
ISBN 4-651-20369-0
内容紹介 2024年からスタートする新NISAをはじめ、確定拠出年金(iDeCo、DC)、ふるさと納税など、税制優遇効果が大きく、資産形成の心強い味方となってくれる制度について、マンガと会話形式で解説する。
著者紹介 大阪府豊中市出身。甲南女子大学短期大学部英語学科卒。ファイナンシャルプランナー、証券外務員二種、相続診断士。著書に「一生困らない自由を手に入れるお金の教室」など。
件名 少額投資非課税制度、個人型確定拠出年金、ふるさと納税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 次世代に日本の食文化をつなぐ活動「和食給食応援団」への想いや、オリジナルの4レシピも収録。白いごはんのある暮らし。和食がある幸せ。和食とともに半世紀を生きた料理人・笠原将弘。その人生を重ね合わせて、「これから」を考える。
(他の紹介)目次 其の1 毎日食べる和食のこと(和食って、なんだろう?
レシピに頼りすぎていないか? ほか)
其の2 挑戦!和食給食応援団のこと(和食給食応援団は、どのようにして始まったのか?
若い栄養士さんも和食が苦手だった ほか)
其の3 和食のこれから、和食の未来(和食の伝承は日本人全員が担うもの
和食のいいところが、ほかの国の料理をひきつけた ほか)
其の4 こんな和食、どうだろう? レシピ編(ウクライナの朝定「ボルシチ、鶏胸肉のキーウ風、パン」
東京の和食「ポテサラ寿司」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 笠原 将弘
 1972年東京生まれ。高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、家業の焼鳥店を継ぐ。30周年を機にいったん店を閉め、2004年9月、東京・恵比寿に自身の店「賛否両論」を開店。リーズナブルな価格で、味に定評のある和食料理が人気を博している。テレビ、雑誌などメディアにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。