蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180960700 | 311/ル/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001671382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民とは何か 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
コクミン トワ ナニカ |
著者名 |
エルネスト・ルナン/[著]
|
著者名ヨミ |
エルネスト ルナン |
著者名 |
長谷川 一年/訳 |
著者名ヨミ |
ハセガワ カズトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
311
|
分類記号 |
311
|
ISBN |
4-06-527857-4 |
内容紹介 |
国民の存在は日々の人民投票である-。宗教史家・文献学者であるルナンが1882年3月に行った講演。普仏戦争での敗北を経て、国民国家の本質を問い、今日に至るナショナリズム論の基礎をなす古典を、新訳し文庫化。 |
件名 |
国家、国民性 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
『イエスの生涯』で知られる宗教史家・文献学者であるエルネスト・ルナン(一八二三‐九二年)が一八八二年三月に行った講演。普仏戦争での敗北を経て、国民国家の本質を問うた記念碑的著作である本書は「国民の存在は日々の人民投票である」という言葉で知られる。今日も陸続と現れているナショナリズム論の基礎をなす古典、初の文庫版での新訳! |
(他の紹介)著者紹介 |
ルナン,エルネスト 1823‐92年。フランスの宗教史家・文献学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 一年 1970年生まれ。同志社大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ