検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美しいとき 詩集    

著者名 若松 英輔/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013120808911.5/ワ/図書室06a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
2022
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001649423
書誌種別 図書
書名 美しいとき 詩集    
書名ヨミ ウツクシイ トキ 
著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ エイスケ
出版者 亜紀書房
出版年月 2022.2
ページ数 125p
大きさ 20cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-7505-1730-8
内容紹介 あなたが いつも だまって 横にいてくれた あいだは けっきょく 愛とは 何か 分からなかった(「無音の宮殿」より) 悲しみ、祈り、愛すること。暗闇で手探りするように、一語一語つむがれた、第6詩集。
著者紹介 1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「見えない涙」にて詩歌文学館賞詩部門受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 悲しみ、祈り、愛すること。石を彫るように、一語一語、つむがれた言葉の捧げ物。
(他の紹介)目次 私がわたしに出会う旅
まぼろし
見えない手紙1
見えない手紙2
たましいの世話2
彷徨う
小さな花
小さな燈火
小さな詩
時にふれる
時を贈る
手の仕事
誰の目にも見えないところで
美の秘密
美しいとき I
玄室
自分の考え
一杯の水
祈願
一冊の本
かなしい小説
内なる詩集
詩を書く理由
素樸な言葉
あいさつ
生きる足取り
怒りの馬
禁忌
頭のよい人
若い人たちへ
高貴な悲しみ
亡き人
無音の宮殿
言葉の不思議
呼吸
美しいとき II
人生の宝珠
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第十四回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)にて第二回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』(亜紀書房)にて第三十三回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)にて第十六回角川財団学芸賞、2019年に第十六回蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。