蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
出戻り 書き下ろし・時代小説 双葉文庫
|
著者名 |
藤井 邦夫/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013341470 | 913.6/フジ/19 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
元町 | 3013167519 | 913.6/フジ/19 | 図書室 | 10B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
曙 | 9013282893 | 913.6/フジ/19 | 文庫2 | 36 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東区民 | 3112738418 | 913/フ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石区民 | 4113320883 | 913/フ/19 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
旭山公園通 | 1213224569 | 913/フ/19 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
はっさむ | 7313138393 | 913/フ/19 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐藤 拓代 松岡 典子 赤尾 さく美 姜 恩和 床谷 文雄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001775461 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
出戻り 書き下ろし・時代小説 双葉文庫 |
書名ヨミ |
デモドリ |
著者名 |
藤井 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
フジイ クニオ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-575-67162-9 |
内容紹介 |
日本橋の茶道具屋の若い手代・新助が、店の一人娘おくみを勾引した。真面目で働き者の新助が、5つも年上の出戻り娘を勾引したのは何故なのか。吟味方与力・大久保忠左衛門の命を受けた白縫半兵衛は聞き込みを開始するが…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いかに手紙で伝えるか。染織作家と批評家の魂の交感。 |
(他の紹介)著者紹介 |
志村 ふくみ 滋賀県生まれ。染織作家・随筆家。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。2013年、染織の世界を、芸術体験を通して学ぶ場として、アルスシムラ設立。2014年第30回京都賞「思想・芸術部門」受賞。2015年文化勲章受章。著書に『一色一生』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若松 英輔 新潟県生まれ。批評家・随筆家。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で第14回三田文學新人賞評論部門当選。『叡知の詩学小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)で、第2回西脇順三郎学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ