機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ティッキ・ピッキ・ブン・ブン   愛蔵版おはなしのろうそく  

著者名 東京子ども図書館/編纂   大社 玲子/絵
出版者 東京子ども図書館
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180657017B908.3/ア/11児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4013301249J90/ア/11図書室24児童書一般貸出在庫  
3 西岡5013130611J90/ア/11子供名作J18児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001495896
書誌種別 図書
書名 ティッキ・ピッキ・ブン・ブン   愛蔵版おはなしのろうそく  
書名ヨミ ティッキ ピッキ ブン ブン 
著者名 東京子ども図書館/編纂
著者名ヨミ トウキョウ コドモ トショカン
著者名 大社 玲子/絵
著者名ヨミ オオコソ レイコ
出版者 東京子ども図書館
出版年月 2020.6
ページ数 174p
大きさ 16cm
分類記号 908.3
分類記号 908.3
ISBN 4-88569-060-0
内容紹介 7人兄弟と結婚した7人姉妹は、兄弟たちの妹が自分たちより大事にされていることに腹をたて…。東京子ども図書館の「おはなしの時間」で繰り返し語られてきた世界中の昔話のほか、手遊び「ふうせんふくらまそ」を収録。
件名 民話、小説-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代日本は世界にとって如何なる存在だったのか。欧米列強を打ち負かした国であり、アジアを侵略した国であり、敗戦後に驚異的な復興を遂げた国。日本が歩んだ曲折の道のりは、他国の人々の精神にも大きな影響を与えてきた。リー・クアンユー、李登輝、ブトロス・ガリ、アンジェイ・ワイダ、オルハン・パムクら世界の政治家や知識人にインタビューし、それぞれの国が抱えた近代の葛藤と日本への特別な思いに迫る。
(他の紹介)目次 序章 敗者を生きる
第1章 英雄であり、残忍な支配者―リー・クアンユー
第2章 戦前日本を賛美する胸のうち―李登輝/張有忠
第3章 深い傷を負っても切れない絆―呉建民/王緝思/許智宏
第4章 「東郷神話」と「日本の乙女」―ブトロス・ガリ
第5章 ドイツ占領下で、北斎の衝撃―アンジェイ・ワイダ
第6章 南北戦争と明治維新という並行―ジョン・ダワー
第7章 満洲と広島、建築への衝撃―レム・コールハース
第8章 アジア両端で西洋近代と対峙―オルハン・パムク
終章 第三の敗戦を乗り越えて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。