検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帝国日本のプロパガンダ 「戦争熱」を煽った宣伝と報道  中公新書  

著者名 貴志 俊彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180983223361.4/キ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
プロパガンダ-歴史 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001687170
書誌種別 図書
書名 帝国日本のプロパガンダ 「戦争熱」を煽った宣伝と報道  中公新書  
書名ヨミ テイコク ニホン ノ プロパガンダ 
著者名 貴志 俊彦/著
著者名ヨミ キシ トシヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.6
ページ数 4,209p
大きさ 18cm
分類記号 361.46
分類記号 361.46
ISBN 4-12-102703-0
内容紹介 なぜ国民は戦勝神話にとりつかれたのか? 錦絵、版画、絵葉書、戦況写真、軍事映画など、戦争熱を喚起したビジュアル・メディアから帝国日本のプロパガンダ史を描きだす。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。京都大学東南アジア地域研究研究所教授。東京大学大学院情報学環客員教授ほか。
件名 プロパガンダ-歴史、日本-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日清戦争に始まり、アジア太平洋戦争の敗北で終わった帝国日本。日中開戦以降、戦いは泥沼化し、国力を総動員するため、政府・軍部・報道界は帝国の全面勝利をうたい、プロパガンダ(政治宣伝)を繰り広げた。宣伝戦はどのように先鋭化したか。なぜ国民は報道に熱狂し、戦争を支持し続けたのか。錦絵、風刺画、絵葉書、戦況写真、軍事映画など、戦争熱を喚起したビジュアル・メディアから、帝国日本のプロパガンダ史を描きだす。
(他の紹介)目次 序章 戦争と宣伝
第1章 日清戦争期―版画報道の流行(一八九〇年代)
第2章 日露戦争期―「戦勝神話」の流布(一九〇〇年代)
第3章 第一次世界大戦期―日独戦争をめぐる報道選択(一九一〇年代)
第4章 中国、米国の反日運動―報道と政治の関係(一九二〇年代)
第5章 台湾霧社事件と満洲事変―新聞社と軍の接近(一九三〇年代前期)
第6章 日中戦争期―国家プロパガンダの絶頂期(一九三〇年代後期)
第7章 アジア太平洋戦争期―ビジュアル報道の衰退(一九四〇年代前期)
終章 敗戦直後―占領統治のためのプロパガンダ(一九四〇年代後期)
(他の紹介)著者紹介 貴志 俊彦
 1959年兵庫県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。島根県立大学教授、神奈川大学教授、京都大学地域研究統合情報センター教授などを経て、京都大学東南アジア地域研究研究所教授、東京大学大学院情報学環客員教授、日本学術会議連携会員、日本学術振興会学術システム研究センター主任研究員などを兼業。専門は東アジア近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。