蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か
|
| 著者名 |
松浦 大悟/著
|
| 出版者 |
秀和システム
|
| 出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180817199 | 367.9/マ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013316288 | 367/マ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001892973 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
山岳セルフレスキュー教本 完全図解 |
| 書名ヨミ |
サンガク セルフ レスキュー キョウホン |
| 著者名 |
笹倉 孝昭/著
|
| 著者名ヨミ |
ササクラ タカアキ |
| 出版者 |
山と溪谷社
|
| 出版年月 |
2024.11 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
786.18
|
| 分類記号 |
786.18
|
| ISBN |
4-635-16032-2 |
| 内容紹介 |
山岳救助隊の講師を務める山岳ガイドが、登山やクライミングなど、山岳エリアでのセルフレスキューに必要な知識・技術を詳細なイラスト、写真とともに解説。骨折等のファーストエイドも掲載。『山と溪谷』連載を加筆増補。 |
| 著者紹介 |
兵庫県神戸市生まれ。公益財団法人日本山岳ガイド協会認定山岳ガイドステージⅡ。国立登山研修所講師。著書に「アルパインクライミング教本」「高みへ大人の山岳部」など。 |
| 件名 |
登山-遭難 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
左翼運動の変形としてのLGBT運動では社会変革はできません。あえて急進的LGBT活動家が触れたがらない不都合な真実もあぶり出し、保守の立場からの新しいLGBT論を提唱する。カミングアウトした元参議院議員による魂の告白。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 『新潮45』騒動とは何だったのか 第2章 LGBT活動家の言葉は、常に正しいのか 第3章 LGBTをめぐる報道と現実の落差 第4章 保守の立場から説く、新しいLGBT論 第5章 日本が持つアドバンテージを活かす 第6章 LGBTに対する理解を深めるために |
| (他の紹介)著者紹介 |
松浦 大悟 元参議院議員。1969年生まれ。神戸学院大卒業後、秋田放送にアナウンサーとして入社。講演会を通して周りにゲイをカミングアウトする。2006年に秋田放送を退社。2007年の参院選で初当選。一期務める。自殺問題、いじめ問題、性的マイノリティの人権問題、少年法改正、児童買春児童ポルノ禁止法、アニメ悪影響論への批判、表現の自由問題などに取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ