検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

フードシステムの産業連関分析 北海道の食産業を考える    

著者名 吉本 諭/著
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180807828K611.3/ヨ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180807919KR611.3/ヨ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 図書情報館1310506611611.3/ヨ/2階図書室WORK-488郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
611.3 611.3
食糧問題 食料品 北海道-産業 産業連関論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001575844
書誌種別 図書
書名 フードシステムの産業連関分析 北海道の食産業を考える    
書名ヨミ フード システム ノ サンギョウ レンカン ブンセキ 
著者名 吉本 諭/著
著者名ヨミ ヨシモト サトシ
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.3
ページ数 9,192p
大きさ 22cm
分類記号 611.3
分類記号 611.3
ISBN 4-89732-437-1
内容紹介 食が生産者から消費者に届くまでに必要な食産業の一連のつながりをフードシステムと定義し、産業連関表を活用して分析。北海道と都府県との相互依存関係を考慮したフードシステムの産業連関構造を明らかにする。
著者紹介 1971年長崎県生まれ。北海道大学大学院農学院博士後期課程修了。長崎県立大学地域創造学部准教授。
件名 食糧問題、食料品、北海道-産業、産業連関論
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 フードシステムの生産額変動要因に関する産業連関分析
第3章 フードシステムの地域間産業連関分析
第4章 飲食費フローによるフードシステムの地域構造分析
第5章 全要素生産性からみた食品製造業の特徴と課題
第6章 要約と結論
補論1 北海道経済における食品製造業の位置づけと貢献度
補論2 食卓自給率の試算


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。