蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117608083 | 753.8/サ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012661669 | 753/サ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別西 | 8213014601 | 753/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
もいわ | 6313004647 | 753/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西野 | 7210468885 | 753/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
はっさむ | 7313004694 | 753/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
新発寒 | 9213000756 | 753/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000040272 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
暮らしの手ぬぐい暦 |
| 書名ヨミ |
クラシ ノ テヌグイゴヨミ |
| 著者名 |
佐々木 ルリ子/著
|
| 著者名ヨミ |
ササキ ルリコ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2008.5 |
| ページ数 |
111p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
753.8
|
| 分類記号 |
753.8
|
| ISBN |
4-309-27015-9 |
| 内容紹介 |
花見、イチゴ、潮干狩り、ラジオ体操、金魚、スポーツ、温泉、雪、みかん、忘年会…。季節モチーフの手ぬぐい300枚とその使い方、たのしみ方を紹介する。 |
| 著者紹介 |
愛知県出身。著書に「レトロなつかしダイアリー」「なごみのまんじゅう手帖」「モダンふろしき案内」など。 |
| 件名 |
染色、手拭 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鄭和の南海遠征、万里の長城の大修築―。一三六八年に朱元璋が開いた明朝は、皇帝の威光と巨大プロジェクトに彩られた古代的な王朝だった。一方、一六世紀後半のヌルハチに始まる清朝は近代的な活気に満ち、少数の満洲族の支配下で多数の漢族が闊達に生きていた。倭寇、銀の流通、チベット仏教、アヘン交易など、地球規模の視点で描く五〇〇年史。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 出来事の時空間 第2章 明朝の成立―一四世紀1 第3章 海と陸の相克―一四世紀2 第4章 海と陸の交易者―一五世紀 第5章 商業の時代―一六世紀1 第6章 社会秩序の変容―一六世紀2 第7章 王朝の交替―一七世紀 第8章 産業の時代―一八世紀1 第9章 伝統中国の完成―一八世紀2 第10章 環球のなかの中国―一九世紀 |
| (他の紹介)著者紹介 |
上田 信 1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、立教大学文学部教授。専攻は中国社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ