検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

清張地獄八景   文春文庫  

著者名 みうら じゅん/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3312007184910/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

みうら じゅん
2021
910.268 910.268
松本 清張

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001557899
書誌種別 図書
書名 清張地獄八景   文春文庫  
書名ヨミ セイチョウ ジゴク ハッケイ 
著者名 みうら じゅん/編
著者名ヨミ ミウラ ジュン
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.2
ページ数 494p
大きさ 16cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-16-791648-0
内容紹介 松本清張を敬愛するみうらじゅんの考察やなりきり小説、現代を代表する作家や映像化に携わった役者・脚本家・演出家による対談や随筆、朝日新聞時代の同僚の手記など、多彩な記事を収録。清張の貴重な原稿や写真も掲載する。
個人件名 松本 清張
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 松本清張を敬愛するみうらじゅんの考察やなりきり小説、現代を代表する作家や映像化に携わった役者・脚本家・演出家による対談や随筆、夫人のインタビューや朝日新聞時代の同僚の手記、女性ファンとの往復書簡、清張自身が描いた漫画や講演録まで多彩な記事を収録。清張の作品世界やその人柄の魅力が満載で、入門書に最適!
(他の紹介)目次 第1章 崖(人の転落は蜜の味ですよ。まして男女関係が絡んでいたら…男と女 地獄のサスペンス(船越英一郎×みうらじゅん)
みうらじゅんのわびさびたび いい崖出してるツアー前編(みうらじゅん) ほか)
第2章 小説(みうらじゅん的20選 清張文学とはボブ・ディランの歌であり、仏教書である(みうらじゅん)
『不安な演奏』解説 清張地獄(みうらじゅん) ほか)
第3章 人間・松本清張(センチメンタル清張(イラストレーション・みうらじゅん)
小さな大物(松本清張) ほか)
第4章 映像(清張映画の真髄 伝説の脚本家が語る現場秘話(橋本忍)
清張映画で“大人の女”になった(岩下志麻) ほか)
(他の紹介)著者紹介 みうら じゅん
 1958年京都市生まれ。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャンなどとして幅広く活躍。1997年、造語「マイブーム」が新語・流行語大賞受賞語に。「ゆるキャラ」の命名者でもある。2005年、日本映画批評家大賞功労賞受賞。2018年、仏教伝道文化賞沼田奨励賞受賞。著書のほか、音楽、映像作品も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。