蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180575987 | 930.2/ナ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャック・スペザーノ ジェニー・ティスハースト 伊藤 由紀子 栗原 弘美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001444539 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ゴーストリイ・フォークロア 17世紀〜20世紀初頭の英国怪異譚 |
| 書名ヨミ |
ゴーストリイ フォークロア |
| 著者名 |
南條 竹則/著
|
| 著者名ヨミ |
ナンジョウ タケノリ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2020.1 |
| ページ数 |
326p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
930.25
|
| 分類記号 |
930.25
|
| ISBN |
4-04-108326-0 |
| 内容紹介 |
人の死を予言する屍蠟燭、音声妖怪、魔女の見つけ方…。英国怪談の第一人者であり、古典に精通する著者が、膨大な書物や記録を読み漁り、英国・アイルランドの奇妙な物語を厳選して紹介する。『幽』連載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1958年生まれ。東京大学大学院英語英文学科修士課程修了。作家・翻訳家。「酒仙」で第五回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞。ほかの著書に「ドリトル先生の世界」など。 |
| 件名 |
英文学-歴史、怪談 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
文明開化期から村上春樹まで、日本の近代小説史を一冊で案内する。文学史的な事実の集積を越え、文学表現が生まれてくる社会状況や作品間の影響関係にも言及。主要な作品には内容紹介を添え、読書ガイドとしての利用も企図した。肖像に加え、本や雑誌の写真を多数収録。好評旧版の新装にあたり、近代文学に文化史的・メディア論的にアプローチする手がかりとして、「「近代日本文学」の成り立ち」を付した。西暦和暦対照表、索引付。 |
| (他の紹介)目次 |
1 文明開化と「文学」の変容 2 明治中期の小説文体 3 自然主義文学と漱石・鷗外 4 大正文壇の成立 5 マルキシズムとモダニズム 6 第二次世界大戦と文学 7 戦後文学の展開 8 高度経済成長期とポスト・モダン 付 「近代日本文学」の成り立ち |
| (他の紹介)著者紹介 |
安藤 宏 1958年東京に生まれる。82年に東京大学を卒業し、85年、同大学院人文科学研究科博士課程に進学。その後東京大学文学部助手、上智大学文学部講師、助教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ