蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011681209 | 007/サ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001368359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新パソコン用語の意味がわかる辞典 |
書名ヨミ |
サイシン パソコン ヨウゴ ノ イミ ガ ワカル ジテン |
著者名 |
日本実業出版社/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ジツギョウ シュッパンシャ |
版表示 |
最新3版 |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
007.6
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-534-03454-7 |
内容紹介 |
類書にない、一歩踏み込んだ親切な解説。はじめての人に役立つヒント、使い方のノウハウも盛り込んだ、手元に置いて重宝する辞典。ブロードバンド、IP電話など新たな用語を加え全面的に改訂した、99年刊に次ぐ最新3版。 |
件名 |
パーソナルコンピュータ-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ともに考えていくために…大学生の視点からのジェンダー「超」入門!ジェンダーを勉強したら、イクメンにならないといけないんでしょ?日本はLGBTに寛容な国だよね?フェミニズムって危険な思想なんでしょ?なんでジェンダーのゼミにいるのに化粧してるの?性暴力って被害にあう側にも落ち度があるんじゃない?―「ジェンダー研究のゼミに所属している」学生たちが、そのことゆえに友人・知人から投げかけられたさまざまな「問い」に悩みながら、それらに真っ正面から向き合った、真摯で誠実なQ&A集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これってどうなの?素朴な疑問(男女平等をめざす世の中で女子校の意義ってなに? 「○○男子/○○女子」って言い方したらダメ? ほか) 第2章 セクシュアル・マイノリティについてもっと知りたい!(テレビにはゲイや女装家、トランスジェンダーが出ているけれど、違いはなんなの? 「ホモ」、「レズ」って呼び方はダメなの? ほか) 第3章 フェミニズムって怖いもの?(フェミニズムって危険な思想なんでしょ? どうしてフェミニストはCMみたいな些細なことに噛みつくの? ほか) 第4章 めざしているのは逆差別?(男だって大変なのに、女がすぐハラスメントと騒ぐのって逆差別では? 管理職の女性を30%にするって、女性だけを優遇する逆差別じゃない? ほか) 第5章 性暴力についてもっと考えたい!(性欲って本能でしょ、そのせいで男性が女性を襲うのも仕方ないよね? 性暴力って被害にあう側にも落ち度があるんじゃない? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 文香 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(学術)。一橋大学大学院社会学研究科教授。専門はジェンダー研究、軍事・戦争とジェンダーの社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ